【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュース 3月31日〜4月6日

今週のニュース

 

記者コラム

昨年撮影した桜と菜の花(上堰潟公園にて2023年4月撮影)

私は花が好きだ。鑑賞するのはもちろん、育ててもいる。土が動き出すこの季節になると、気分が高揚してくる。……などと言うと、温厚な人柄だと印象を持たれることが多い。のんびりとして、蝶よ花よと自然を愛する人物だと。

実際はそうでもない。むしろ草花に接していると過激になる。花は愛でても、食害があるので蝶は愛でない。草木すら、この時期になるとふつふつと土から頭を出す雑草類には愛情などない。冷酷に農薬という毒を降らせ、機械的に大地へ鎌を入れる。そも農業は自然を切り拓いてきた歴史。なのになぜ牧歌的で、特に「花」と言えばこんなにも善良な印象を抱かせるのか。

「コスパ」「タイパ」と名前がつけられたから目立つだけで、それこそ農耕社会が始まる前から残酷な取捨選択は合理化という名のもとに積み重ねられてきただろう。社会生活や職場環境にその空気は強く染み付いており、年始の地震のような非常時には、世論や言論にその過激な一面が現れる。

私も職場で、合理化や効率化を理由にいくつ取材を怠ってきたか知れない。

夢枕獏氏の小説「陰陽師」(この春、約20年ぶりに映画化される)に、主人公・安倍晴明の自宅の庭を描くシーンがある。清明はあえて過度に手を入れず、野山のように雑草の生い茂った庭に美を見出す。同作の1巻を読んだのは高校生の頃だったが、強く印象に残っている。

新年度、多くの新社会人が打ちひしがれる季節。平安の貴人ほどとまではいかないが、自分にも社会にも、雑草と不合理を許すだけの度量がほしいと思った。

(編集部・鈴木琢真)

 

今週の主なニュース

編集部ピックアップ

【海外に上越ローカルのクラフトビールを】クラフトビール醸造所「オタマブルーイング」(新潟県上越市)の宮川岳代表に聞く 

【塩辛革命】48時間で魚醤を製造、魚の廃棄物をゼロにも 【動画あり】

【新社長インタビュー】北越工業(新潟県燕市)佐藤豪一氏に訊く「世界のAIRMAN」に受け継がれるDNA、現在地と未来

【集中連載#1】コロナ禍の外食産業―その暗闘と情熱― 株式会社サルーン・石丸真太郎社長「サービス業の在り方が問われましたね」

【念願達成】あの「斜めの家」に泊まれる日がやっと来た 渡邊洋治ファン記者の宿泊体験レポート(新潟県上越市)

 

経済

【約1,000人規模の商工会に】吉田商工会と分水商工会が合併し、「つばめ商工会」が新たに発足(新潟県燕市)

【第12回の開催決定】「燕三条 工場の祭典」、2024年の開催日程が発表 運営は商工会議所青年部が中心に

一正蒲鉾(新潟市東区)、北海道工場の使用電力を実質 100%再生可能エネルギーへ転換

 

政治

【自民党裏金問題】細田健一衆院議員(旧新潟2区)が戒告処分を受け会見、キックバック分は「個人の寄付として処理した」

 

社会

【コロナイズム胸に】株式会社コロナ(三条市)が令和6年度入社式を挙行、将来担う44名が入社

【業界のDXと人材育成促す】北陸技術事務所(新潟市西区)内に「北陸インフラDX人材育成センター」開所 除雪車や重機のシュミレータ、3次元測量の研修なども

【「佐渡島の金山」の世界遺産登録へ手ごたえ】花角英世知事「ユネスコ関係者への理解が広がってきている」、フランス・パリ訪問の所感を語る

【創設者の理念を継承】内定率の高さにも反映、地元に密着で学生の面倒見が良い長岡大学(新潟県長岡市)

 

地域・くらし

【週間BOOKランキング】書籍売上トップ3(3月24日~3月30日)ジュンク堂書店新潟店(新潟市中央区)

【産業観光促進】燕三条からパリへ 「燕三条匠(たくみ)の守護者プロジェクト」がジャパンエキスポ・パリに挑む!<再掲載>

 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓