【ついに満開に】日本三大夜桜の高田城址公園 雨の中ソメイヨシノが咲き誇る

ライトアップされた高田城三重櫓
日本三代夜桜・高田の桜がついに満開に……。
新潟県上越市の高田城址公園のソメイヨシノが開花したのが昨年より11日遅い4月5日で、4月6日では3分咲き程だったが、特に4月8日の晴天による気温上昇で、開花から3日後の満開となった。満開は昨年より10日遅いという。高田城址公園観桜会を主催する公益社団法人上越コンベンション協会が4月8日発表した。

ライトアップされたさくらロード
4月8日夜の高田城址公園は小雨が降る中、傘をさしている多くの人で賑わっていた。とりわけ、「桜のトンネル」として有名なさくらロードは夜にライトアップされ、いっそう美しさを増し、訪れた人たちはスマートフォンを掲げるなど、人気のフォトスポットになっていた。
昨年まで新型コロナウィルス感染症の影響で、飲食しながらの歩行は禁止されており、祭りの露店も県内業者に限定されていたため全体で60店程度にとどまった。今年は食べ歩き、飲み歩きや県外業者の出店も解禁されたため、全国から210店あまりが出店し、賑わいを取り戻した。
第99回高田城址公園観桜会は4月14日まで。

5年ぶりに復活したお化け屋敷