【キシャメシGW】新潟に来たら味わってほしい10選 ③さわ山(新潟市中央区)の「名代 大ふく」

ゴールデンウィークのキシャメシは、いつもの「昼ご飯」にこだわらず「新潟に来たら絶対これを味わってほしい」というご当地グルメをご紹介。お土産品、酒肴、スイーツ、お惣菜・・・オールジャンルからにいけい編集部がセレクト。人の流れが多いこの時期だからこそ、新潟が胸を張れる逸品を10日連続でお届けしたい。

薄皮のやわらか餅に、甘さ抑えた上質なあんこびっしり
酒呑みでもいける大福、手土産にも大歓迎

「新潟は米どころ」だからかどうか定かではないが、餅菓子はどの店で食べてもかなり平均値が高く、それはもう他県の人が必ず驚くレベル。

そんな中でも、新潟っ子にとってひときわ特別な存在が下町の銘店「さわ山」の「名代 大ふく」。

もうどこに出しても恥ずかしくない、新潟市を代表する甘味。申し訳ないが、記者はこれより美味しい大福を食べたことがない。

家を訪ねて来た客の手にこの大福があった日にゃ、ちょっと扱いも変わってくる。

新潟市中央区夕栄町の「さわ山」

 

 

さわ山は大正初期の創業で、現在の当主が4代目。「名代 大ふく」は創業の直後には売られていたらしい。

戦時中は一時期、途絶えていた(砂糖が手に入らなかったらしい)が、二代目が当初の味を再現。

今も変わりなく伝えられているのだという(同店HPより)

店舗では、開店前から「名代 大ふく」目当ての客が並び、午前中にはもうなくなっていることがある。

記者は仕事がら、県庁の新県政記者クラブにいることが多いのだが、たまに県庁の購買部で「名代 大ふく」を売ってることがあり、見つけたら必ず買って帰る。

この酒好きおじさん記者がですぞ!

ちなみに賞味期限は「その日のうちにお召し上がりください」

さて、どこから解説しようか。言いたいことはいろいろあるんだよな・・・

まず、餅の部分。一般的な大福よりも皮が薄い。

もう、生八つ橋とかに使われている求肥かと思うくらいうすうす。なのにまごう事なき餅、しっかりある、その存在感。

ちなみに新潟県産のもち米を100%使用。そらそうよ・・・

もう、中の餡子が透けて見えるほどうすい皮

もうね、なんだろうこのやわらかさ。どうやったら、こうなるのか。

たとえるなら「赤ちゃんのほっぺ」

やらっか~いの、とにかく。

このやらかさを口に運ぶ愉悦。さわ山の大福は五感で楽しむ。

そしてその薄皮に、まるで親の仇のようにびっしり詰まった極上の粒あん。北海道産小豆を使用。

これがまたね、甘すぎない、いやそれ以上かも!

ヘルシー志向の現代でこそ、この甘さで「美味」とされているが「大正時代にこれで大丈夫だったんか?」といらない心配もしたくなる。それくらい甘さが抑えられている。

一方で、このふっくらとした炊き上がりはどうよ?

まろやかだねぃ・・・

この「甘くない」あんこが秀逸すぎる

これを味わうと、やっぱりあんこって煮るものでも茹でるものでもなく「炊く」ものなのだなあ、と再認識する。

一瞬、豆大福かと思うくらい、小豆の粒がごろごろして、まめまめしい。

酒呑みの記者ですら絶賛する、このあんこ。

 

まったく、さわ山の「名代 大ふく」だけはけしからん・・・

これ喰わずして、新潟出るべからず。

(編集部I)

 

【餅菓子店 さわ山】

新潟県新潟市中央区夕栄町4513

営業時間  8:00~18:00(商品なくなり次第閉店)

定休日 火曜日(月・火連休あり不定)

<グーグルマップより>

 

【関連リンク】

さわ山ホームページ

 

【キシャメシGW】新潟に来たら味わってほしい10選
①鉄が引き立てるコクとキレ「鉄メロンソーダ」&「鉄入珈琲」

②鮨家むらさき(新潟市東区)の限定ランチ

 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓