【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュース 5月19日〜5月25日

記者コラム

ないものはない

「ないものはない」。新潟市東区の某店舗看板にも掲げられている文句だが、いくつかの意味にとれる素敵な言葉だと思う。それは「ある」でもあるし「ない」でもある。

「ないものはない」をキャッチフレーズにしている自治体がある。島根県隠岐郡海士(あま)町。日本海の島根半島沖合60kmに浮かぶ隠岐諸島のひとつ、中ノ島にある一島一町の小さな島だ。

この海士町が5月25日放送のNHK「新プロジェクトX」に取り上げられていた。

同町は、1953年に制定された離島振興法のおかげで地方交付税漬けになり、1970~80年代には毎年港湾整備などで予算がじゃぶじゃぶに盛られていた。平成の大合併前に地方でたまに見られた「基幹産業は公共工事」の典型だ。

バブルが崩壊すると、疲弊した経済の中で国庫補助金は削られていった。それでも町は、まるで中毒のように借金を重ねて公共工事に頼り続けた。その結果、借金は102億円にまで膨れ、財政破綻寸前に追い込まれる。2002年ごろには国の三位一体改革の中、地方交付税がさらにカットされ財政再建団体がいよいよ目前となった。

ピーク時に6000人以上あった人口は3分の1程度になっていた。財政再建しようにも、活力そのものが失われていた。

「自分の故郷が無くなる」それが現実になった時、人はどう考えるだろうか。故郷とは自分の魂が帰る場所である。それでも生きていける人はいるだろうが、多くの人は現実逃避したくなるはずだ。

海士町は、ここで「正しく」危機感を持つことができた。役場職員が皆、給料カットを申し出た。当初は入庁歴の浅い一般職は免除の方向だったが、なんと職員組合の方から「一律カットにしてほしい」と申し出があった。すると一般の町民からも「役立ててほしい」と寄付が集まった。故郷を残すために、町全体が一丸となった。

新たな産業を根付かせようと役場が主体となり、地元の海産物を全国に売り歩いた。これには町民の理解と協力もあった。みなが必死になった結果、海士町の財政は持ち直す。人口流出も2010年以降はぴたりと止まった。

そこには当時の町長の手腕もあったのかもしれない。しかし重要なのは、関係する全員のマインドセットなのだと感じる。いかに同じ方向を向けるか。

翻って、これは民間企業にも言える。この国の会社は創業5年以内に6割が倒産・廃業の憂き目にあう。会社を残すのは簡単ではない。それこそ各々が勝手な方を向いていたら組織は立ち行かない。

会社がつぶれそうなときに「俺はこの仕事をするために入社したわけではない」と駄々をこね続けられるだろうか。会社が完全に傾いているときに、明らかに的外れな収益無視の事業にリソースを割いていられるだろうか。

「ないものはない」これを認めることで、人は自由になれる。とらわれているうちはまだ、危機感が共有できていないか、理解力が足りないのだ。

(編集部 伊藤直樹)

 

今週の主なニュース

編集部ピックアップ

【特集】10年先も社会に求められる会社を目指して——岩塚製菓(新潟県長岡市)がサステナビリティ委員会を発足

【今注目の静脈産業】新潟県上越市の一大グループ、Jマテ.ホールディングスの代表取締役社長に新たに就任した創業家の山本宏樹氏に聞く

【起業家支援にかける想い】「このまちから、スタートアップ企業を創出したい」新潟県南魚沼市と一般社団法人南魚沼市まちづくり推進機構の取り組みとは

【建設業の人材難と因習打破へ】カリキュラムと練習場整備で時代に即した育て方を 職人育成に力を入れる中喜(新潟市東区) 社長&新卒社員インタビュー<PR>

【デカ盛りで人気の定食屋がジェラート専門店をオープン】地元農家のフルーツを使った濃厚ジェラート「ジェラートyoshida」(新潟市中央区)

 

経済

【商号変更】雪国まいたけ(新潟県南魚沼市)、2025年4月に「ユキグニファクトリー」へ 海外展開や代替肉事業の成長見据え

【スマホリユースの利益を地域へ寄付】新潟県加茂市、H.I.S.Mobile、新潟ふるさと組合の3者が連携協定を締結、新たなリユースの形を自治体とともに

【地域のデザイン経営を後押し】燕三条地場産業振興センターで「アイデアを生み出す」ワークショップ開催、地域から20人が参加

【商号変更】北越工業(新潟県燕市)、社名をブランド名の「AIRMAN」に 2025年4月予定

 

政治・行政

【処分の軽さに批判の声】「酒くばり」の梅谷守衆院議員に立憲民主党が「党員資格停止1カ月」に各方面から「身内に甘い」と

 

社会

【ミツバと間違えて卵とじに】貰った野草にキツネノボタンが混入、食中毒で2人が入院 新潟市が注意喚起

【再検査行われず】新潟大学医歯学総合病院で医療事故発生 新潟県在住の60歳代男性の食道の腫瘤が進行

【長岡新聞】花火と月を柄に鋳物焚火台を寄贈

【実質0円で県内初】糸魚川警察署員が作成した、一見して本物の装置と区別が付きにくいダミー機を通学路に設置【動画あり】

地域・暮らし

【新店舗情報】『買取大吉』新発田市のパテオ西新発田内にオープン 世の中を映す鏡 リユース店急増のワケ

【リニューアル】県立奥只見レクリェーション都市公園(新潟県南魚沼市)のバイクグランピング場、キャンプギアを充実

 

スポーツ・エンタメ

【公募で決定】藤井聡太棋聖と山崎隆之八段の「おやつ候補」、笹だんごなど6品に決定 将棋タイトル戦6月17日新潟市内で開催

【おばたのお兄さんら3名が就任】オイシックス新潟アルビレックスBCが2024年第一弾アンバサダーを発表

 

 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓