ERINAが講演会「ロシアへの観光」を開催

今後さらなる人的交流の活性化が期待される

北東アジアの調査・研究を行う(公財)環日本海経済研究所(ERINA、新潟市中央区)は6日、在新潟ロシア連邦総領事のミハイル・セルゲェーフ氏を講師に招き、「ロシアへの観光」についての講演会を新潟市で開催した。なおセルゲェーフ氏は今回で3度目の新潟勤務という。

日本から一番近いヨーロッパであるロシア。なかでもウラジオストクは新潟から841mと、沖縄よりも近い距離に位置する。これまで、そのウラジオストクを含む極東ロシアと日本を結ぶ空路は、アエロフロート航空の東京-ウラジオストク線であったが、ロシアのウラル航空が昨年12月に、新千歳-ウラジオストク線を就航。またANAが2020年春にも成田-ウラジオストク線を就航させることから、ビジネス需要の拡大や人的交流の活性化が期待されるという。

また昨年には、ウラジオストクのみ適用されていた電子ビザ入国が、ハバロフスク、ユジノサハリンスクにも拡大され、今後さらに両国のビザ撤廃に向けた動きが加速して、観光が普及するとみられる。

一方、新潟空港は1973年にハバロフスク、1993年にウラジオストクとの間で定期便の運航が始まったが、2011年に運休になった。代わりに2013年から、新潟-ウラジオ・ハバロフスク間にチャーター便が飛んでいるが、年々その便数は減るなど、極東ロシアに対する新潟の相対的地位が低下している。

講演会の様子

 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓