【出没・目撃件数が過去最多】新潟県が「クマ出没警戒注意報」の延長を発表、11月30日まで

 

新潟県鳥獣被害対策支援センターは9月30日、8月4日付けで発表した「クマ出没警戒注意報」をツキノワグマ(以下 クマ)に対する警戒が引き続き必要なことから、11月30日まで延長すると発表した。

発表によると、「クマ出没警戒注意報」を延長する具体的な理由としては、「今年度すでに4件人身被害が発生しており、秋季は行楽やキノコ狩り等で入山者が増えることから、引き続き警戒が必要であること」や「4月から8月の出没・目撃件数が660件(以前は2016年の598件)と過去最多であること」、「今秋の堅果類の豊凶調査結果(確報)においてブナの実が県全体で不作であること」などの理由で延長された。

県は、クマから身を守るための行動について、「クマのエサとなる生ゴミや不要となった果樹(柿、栗など)を適切に処分する」や「クマの活動が活発な早朝や夕方の入山を避ける」、「複数で行動し、ラジオや鈴など音の鳴るものやクマ撃退スプレーを携行する」などを呼びかけている。

鳥獣被害対策支援センターにクマの出没・目撃件数が過去最多となった理由について聞くと、可能性の1つとして、2022年の秋には山などにクマの餌となる堅果類が豊作で、クマが多くの子どもを産んだと推測される。

その子クマが2023年を経て現在成長したため、クマの個体数が多くなり、必然的に出没・目撃件数が多くなっている可能性があるのだという。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓