【麹菌の健康機能性を解明】八海醸造(新潟県南魚沼市)が2024年度の本醸造学会奨励賞を受賞

日本醸造学会 北本勝ひこ会長(写真左)、八海醸造 倉橋取締役製造部長(中央)、日本醸造学会 秦洋二副会長(写真右)_報道資料より

八海醸造株式会社(新潟県南魚沼市)は、10 月8 日に東京都内で行われた「2024度日本醸造学会大会」において、同社の取締役製造部長である倉橋敦氏が「奨励賞」を受賞いたことを発表した。

日本醸造学会は、「醸造に関する学術研究の向上を図ること」を目的として昭和62 年に設立。醸造学の学識や経験を有する個人や学術機関に在籍する学生会員などから構成され、年に一度10 月に行われる大会では醸造学にまつわる様々な研究発表が行われるほか、醸造に関する研究および技術の開発に優れた業績をあげた会員1 名に「奨励賞」を授与している。

本年は、同社の倉橋氏が長年進めてきた「麹甘酒の研究による麹菌の健康機能性の解明」が高く評価され、「奨励賞」を受けたという。

北本勝ひこ日本醸造学会会長から表彰を受ける倉橋氏(写真右)_報道資料より

2009 年から「麹だけでつくったあまさけ」を製造してきた同社には、飲用されたお客様からその健康効果についての問合せが多くあった。一方で、当時日本の発酵分野においては、甘酒の研究報告は圧倒的に少ないものだったという。そこで同社では倉橋氏が中心となり、その成分分析をはじめ健康機能や安全性などについて多角的な研究に取り組み、健康飲料として認知が広がる麹甘酒についての研究を進めてきた。

その結果、麹甘酒には発酵により主成分のブドウ糖以外にも350 を超える成分が含まれていることや安全性についての解明が進んだという。さらに2021 年、2022年と麹甘酒の継続飲用でもたらされる効果について明らかにした。

今回、こうした麹甘酒の研究が評価されたことについて倉橋氏は、「古来日本人が愛飲してきた麹甘酒の健康機能を明らかにすることができ大変うれしく思っています。麹甘酒は、伝統甘味飲料から機能性飲料としての飛躍を遂げたともいえ、これからも麹甘酒の美味しさと健康機能を深堀していきたいと思います」と、受賞の喜びとともに更なる研究への意気込みをコメント。

八海醸造取締役製造部長 倉橋敦_報道資料より

同社は麹甘酒のリーディングカンパニーとして、これからもますます麹甘酒の効果と魅力をあらゆる側面から引き続き追求し、消費者の皆様へ安全で安心できる製品をお届けできるように努めるとしている。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓