AIコースやAI活用研究会。県内でも人工知能(AI)を意識した取り組みが少しずつ活発化

 AI(人工知能)は我々の生活に着実に溶け込んできている。グーグルのアルファ碁(人工知能)が囲碁のトップ棋士に勝利し、LINEに人工知能の女子高生りんなが登場し、会社や企業の受け付けではIBMの人工知能ワトソンを搭載したPEPPAR(ペッパー)が来客者を迎える。そして数年後には、人工知能を搭載した自動運転車もお目見えする。さらに、AIが人類の知能を超える転換点(シンギュラリティ)が2045年にも訪れると言われている。

 

 そんななか、新潟コンピューター専門学校にAI(人工知能コース)コースがお目見えした。

 情報システム科(2年制)にAIコース、情報システム科(3年制)にAI応用コース、IT高度専門学科(4年制)情報システム専攻にAIスペシャルコースを新設したもの。人工知能エンジニアや、データ分析専門家であるデータサイエンティストに加え、ゲーム、VR(バーチャルリアリティ)、CG、Webクリエーターなど幅広い職業を視野に入れたカリキュラムのようだ。

 

 一方、県内では、これ以外にも、AIの活用に向けた動きが少しずつ動き始めているようだ。新潟県では、AI・IoT活用研究会を立ち上げて、県内企業のAI・IoT活用促進を図っている。また、「新潟  AI Laboratory」というホームページ上では、AIに関するプロジェクトが紹介されている。 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓