冬の風物詩「雪しか祭り」今年も開催(新潟県長岡市)

2025年2月15日(土)・16日(日)の2日間にわたり、新潟県長岡市のハイブ長岡では「長岡雪しか祭り」が開催され、多くの来場者で賑わった。

1986年に「長岡100だるま大会」として始まった同祭りは、1992年に現在の名称となり、今年で40回目を迎えた。関係者によれば、今年は晴天にも恵まれ、昨年同様多くの来場者が訪れたという。

雪だるまを楽しむ人々

屋外では、雪を活かした体験イベントやワークショップが立ち並ぶ一方、屋内ではステージイベント、そして、ミニたい焼きやケバブ、クレープなどの飲食食ブースが人気を博し、家族連れや観光客が楽しんだ。

子ども達に大人気!ソイガイヤーの姿も

会場で自身の制作したハンドメイド品などを販売していたのは、寺泊から息子の綾斗さんと一緒に来たという関口亜里紗さん(30代)である。雪しか祭りに参加したのは、今回が初めてだという。売り上げはぼちぼちだが、「会場にファミリー層が多くて楽しい」と語る。

寺泊から来たという関口亜里紗(右)さんと息子・綾斗さん(左)

インドネシアから来日し、普段は新潟市の会社に勤務しているというアフリーナさん(20代)は、日本に来てから始めて雪を見たという。普段はふわふわしているが、数日前の大雪でいきなり豪雪となり「びっくりした」と語った。

初めて雪を見た感動を語るアフリーナさん(左)と会社の同僚

会場には、昨2024年の同祭りにてスノーアンバサダーの一人として選ばれた「ゆちゃまる」こと藤田結衣さんの姿もあった。なんと、藤田さんの母親は、初代ミス雪娘に選ばれた阿部琴美さん。藤田さんも、母親の勧めによって昨年、スノーアンバサダーに立候補したという。新潟ご当地タレントとして、活躍中である。「今年は昨年よりも雪が多く、人の数も多い。ファンの方もかけつけてくれた」と語った。笑顔溢れる楽しい催しだった。

「毎年雪しか祭りを楽しみにしている」という藤田結衣さん

(文・写真 湯本 泰隆)

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓