【キシャメシ】「ニン、ニン、ニン」亀田にウマい店あり!朝ラーもやっている麺匠新(あらた)

新潟市江南区の麺匠新。朝6:00オープンである。

キシャメシ当番をすっかり忘れており、慌てて店を探すことに。

新潟市江南区(旧亀田町)を走行中に発見した「麺匠新(あらた)」という看板。ロードサイドより少し奥まったところではあるが、駐車台数も余裕があってよろしい。

2024年4月にオープンしたと玄関口のウェルカムボードに書いてあった。初めて入る店だ。

2024年4月のオープン

空いているテーブル席に座り、お品書きを見る。ここを見ただけではまだ、どういうラーメンなのかわからない。初見ということもあり「中華そば」(税込850円)をオーダー。あとやはり、ご飯との相性も確かめたいということで、たんざくにあった「TKG(たまごかけごはん)」(税込150円)も追加注文。

注文を終えて、店内を散策。昨年オープンということもあり、まだ新店の香りを残すキレイな内観。

するとチェストの上に何やら大きめの「札」が目に留まる。おそらく開店時に贈られた花輪についていた札ではないか。

札には「祝開店 おめでとうございます あやまんJAPANより」と大書されていた。えっ、あやまんJAPANが!

10年以上前になるか、軽い下ネタでお茶の間の人気になったギャルのユニット「あやまんJAPAN」。確か、元メンバーのファンタジスタさくらだは、スチャダラパーのboseと結婚したんだっけ。ここで詳しいあやまん情報を割愛させていただくが、あやまんJAPANから花が届くとはただごとでない。ある意味、侍JAPANからの花輪よりインパクト大(当社比)。

もう少し店の中を物色。するとこの店が朝6時に開店することがわかった。「朝ラー」がいける。出勤前の腹ごしらえによさそうだ。

そうこうしているうちに着丼。はいはい、なるほど。見た目には実にオーソドックスな面持ち。大きめのチャーシュー、なると、わかめなどのレイアウト。見覚えあるなあ、この好ましいビジュアル。

中華そば(税込850円)とTKG(税込150円)

まずスープ一口。おお、美味い。朝ラーを出しているだけあり、こってりした脂っこい味ではないが、平板な「あっさり」でもない。「豚骨+煮干し」ではないかと思うが、醤油味と旨味の向こうにもうひとつ扉があるように奥が深く、もう一押ししてくる。それゆえ比較的やさしい味で、しつこさはないが決して物足りなくない。良いコクが生まれている。思い出した!ビジュアルも含めて、新潟っこが好きな老舗「おもだかや」の味わいに似ている。

オーソドックスなレイアウトがそそる

このチャーシューがまた美味い!

あやまんJAPANの印象で「ちゃら美味い」店かと思ったが、全然ちゃらくない、むしろ「真面目さを感じる美味いスープ」。

最近は具にわかめを使う店も少なくなったが、こうしてみるとわかめはこの手のスープ上で良い仕事をする。

そして何よりチャーシューが美味い!かみしめるほどに味がしみているのがわかる。歯ごたえと柔らかさの加減がとても良い。

TKGとともに、あっという間に完食。これ、今度朝ラー確定ね。

(編集部I)

【麺匠 新】

新潟市江南区鵜ノ子2丁目2-4

営業時間 6:00~15:00     (金、土、日)6:00~15:00 17:00~21:00

定休日 月曜日

<グーグルマップ>

 

【キシャメシ】は、にいがた経済新聞編集部のメンバーが、日々の取材活動の合間にいただく昼ご飯を日替わりで、真正面から他意を入れず、何モノにもとらわれず、お仕着せのグルメリポートに背を向け綴った、キシャの日常モノローグ。さて明日の担当キシャはどこで何を食べるのか、お楽しみに。

 

 

 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓