【SNSアカウント乗っ取り被害が急増】新潟県警が注意喚起、投資詐欺への誘導も

新潟県警サイバー犯罪対策課によると、新潟県内でSNSアカウントの乗っ取り被害が急増している。

乗っ取りの手口は、各種SNSのフォロワーを装った人物から「アンバサダーのコンテストに出ているから投票して」などのDM(ダイレクトメッセージ)が届き、被害者がSMS(ショートメッセージ)に届いたパスワード変更のための認証コードを犯人に伝えてしまうと、アカウントが乗っ取られるというもの。

その後、犯人が同様の手口で被害者のフォロワーにも同じ文面をDMで送信することで、乗っ取り被害が拡大したり、投資詐欺への勧誘投稿を勝手に行うケースも確認されている。

新潟県警は、「知り合いであっても、認証コードを教えるという事は絶対に教えないでほしい」と注意を呼びかけている。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓