【キシャメシ】新潟来たら必食!駅南タイ料理・トリップトライブハウスのジャークチキン

 

新潟市中央区米山の駅南タイ料理・トリップトライブハウス

今日のキシャメシは偶然入った店ではなく、ガチで記者のおすすめ1店を紹介する。

トリップトライブハウスは、6年ほど前に友人に教えられ、それ以来定期的に通う店。こちらは「旅」をテーマにしたタイ料理レストラン。無添加や減農薬、無農薬の原材料、地産地消にこだわっているので、健康を気にする人や新潟のオーガニック界隈では相当に知名度が高い。

記者は、県外から人が訪ねてくると、頻繁にここを利用する。体を気遣っているわけではなく、何を食べても美味いからだ。やはり確かな原材料を使っている料理は「身体がよろこぶ」、それが実感できる。

ここのランチは4種類の中から選ぶ。グリーンカレー(ゲーン キョ ワ―ン)、ひき肉のバジル炒めご飯(パッとガパオ)、タイ式ゆで鶏のせご飯(カオ マン ガイ)、ジャークチキンプレート。サラダ・ドリンク付きで1,100円(税別)。

このランチ4種はかなり魅力的

中でもジャークチキンプレートは、FUJI ROCK FESTIVAL2014(フランツ・フェルディナンドやジャック・ジョンソンが出演した年)へ出店した際に提供され、大好評を博した人気メニュー。今日はやはり、これをいただこう。タイ料理店のジャークチキン(これ自体はジャマイカの料理)。記者は数年前にこれを初めて食べ、心震えた覚えがある。

ランチセットなのでドリンクが付くのだが、本日はあえて200円プラスでベトナムコーヒーをホットで。ベトナムコーヒーが日本に定着してかなり経つが、恥ずかしながら記者は「まだ済ませて」いなかった。ついでに言うとタピオカミルクティーも、これまで1回しか飲んだことがない。

ジャークチキンプレート(サラダ・ドリンク付)1,100円(税別)

少し待って着皿。これよ、これこれ。スパイスに漬け込んだ鶏むね肉をローストした料理。「漬け込んでいる」からこそ「これがむね肉か」と思うほど柔らかい。そして肉の奥まで味が染みている。スパイスが複雑に絡み何とも言えない心地よさ。

「これむね肉か?」と思うくらい外パリの中ジューシー。記者はもともと「鶏むね肉」と「筋トレ」に冷ややかな目を向けてきた方だが、いや、これは美味いよ。改心した。

チキン本来のうまみが引き出されている調理法

上に軽ーくケチャップがかかって、一見ジャンクな様相ではあるが、さにあらず。こう見えて優しい味だ。見た目いかついヤンキーが、実は中身好青年だったりするとギャップ萌えが生じる、あの感じか(違うと思う)。

とにかくね、いやな味が一切しないんよ、ここの料理は。材料や調理法に気を使っているのだろう。いや、美味い。

スパイスに付け込まれているから、柔らかい!

米飯は「つや姫」使用なのだが、100円プラスで新潟県産「無農薬・無施肥のタイ米」に変えることができる。そっちにすればよかったかなと少し後悔。

さて食後にベトナムコーヒーをば。あああ、甘いね、これ。底にコンデンスミルクが沈んでいて、かき混ぜながら飲む。最初は「なんかM〇Xコーヒーみたいだな」と思ったが、飲んでいるうちだんだん違うことがわかってくる。ベースのコーヒー自体が美味しい。甘い中にもベトナム産の豆の風味が伝わってくるのが不思議だ。いや、かなりいいよこれ。

底にコンデンスミルクが沈んでいるベトナムコーヒー。豆はベトナム産を使用している本格派

久々のトリップトライブ、久々のジャークチキン。初めてのベトナムコーヒー。申し訳ない、昼から豪遊した。

(編集部 I)

【トリップトライブハウス】

新潟市中央区米山4丁目17-17

営業時間 11:30~15:00    18:00~23:00

定休日 月曜

<グーグルマップより>

 

 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓