【新たな希望の光】新潟県南魚沼市 地域ぐるみで人材課題の解決を「南魚沼の人事部」設立

地域企業の人材・組織課題を解決する南魚沼の人事部「YUKIGUNI-ISSIN」(プレスリリースより)

株式会社島田組(新潟県南魚沼市)、株式会社ローテック(新潟県南魚沼市)、Inquiry合同会社(新潟市西区)は、地域ぐるみで人材課題の解決に取り組む「南魚沼の人事部」を4月1日に設立した。4月22日に設立記念イベントを南魚沼市にて開催する。

南魚沼市は新潟県でも随一の豪雪地帯で、農業・食品製造業・建設業などが主要産業である人口5.3万人の自治体。この10年間で人口は12%減少し、社会減による人口流出問題の要因の一つに「若者に選ばれる魅力ある職場の不足と情報発信」がある。

南魚沼市は域外からの人材流入が少なく、地元企業では自発的な変化やイノベーションが起きにくい現状がある中、地方の中小企業では人口減少による人材不足、事業継承者の不在など数多くの困難な人材課題を抱えている。

南魚沼の人事部では、南魚沼に根ざす人材に向けて、民間主導で実践的な学びや多様な交流の機会を提供する。組織の垣根を越えた合同研修会、採用に関する活動、教育機関への協力、行政との連携など、人への投資となる活動に取り組んでいく。

共同代表の島田 奏大氏(左)、関 聡氏(右)(プレスリリースより)

団体の名称であるYUKIGUNI-ISSINには、「一心・一新・維新」という「心を一つにし、困難な課題に立ち向かい変化を起こし、南魚沼に新たな希望の光を灯さん」とする発起人らの決意が込められている。

南魚沼の人事部 YUKIGUNI-ISSIN

南魚沼の人事部キックオフイベント開催

「ラーニングバーうおぬま」チラシ表(プレスリリースより)

「ラーニングバーうおぬま」チラシ裏(プレスリリースより)

南魚沼の人事部 YUKIGUNI-ISSINは、キックオフイベントとして「ラーニングバーうおぬまーこれからの南魚沼、人と未来に選ばれる”いいまち”とはー」を4月22日に開催する。

ラーニングバーは対話を通して南魚沼のこれからと自分の生き方を考える、未来志向の大人の学び場(Bar)。毎回、地域内外から多様なテーマゲストを招き、ゲストの話を聞き、自ら考え、参加者で対話し新たな 気づきを得る「交流・越境型の学び」がポイントだ。普段出会う機会がない人たちが交わるからこそ生まれる“創発の場”を南魚沼につくる。

第1回は南魚沼の人事部の設立趣旨と活動内容の紹介に加え、ゲストを招いて交流型のイベントを行う。これからの南魚沼の可能性、関係人口創出によるインパクトについて考えるイベントだ。

【開催概要】
日時:2025年4月22日(火)17:00~20:30

会場:南魚沼市事業創発拠点 MUSUBI-BA

〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町91番地2 JR六日町駅東口1階

定員:先着50名

参加対象:20歳以上。南魚沼市民だけでなく、どなたでもご参加いただけます。

ゲスト:指出 一正(さしでかずまさ)氏

※キックオフイベントは事前申し込み制。4月19日までに以下フォームより申し込みが可能。

https://forms.gle/uyRbfZypNuAVkJnL6

ゲストの指出 一正(さしでかずまさ)氏(プレスリリースより)

【関連サイト】
南魚沼の人事部 YUKIGUNI-ISSIN

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓