十日町地域で活動する国際交流員が「きもの工場」を見学

5月16日から19日まで開催される「~職人探訪~十日町きものGOTTAKU」に向けた外国人客への対応経験のため、十日町地域で活動する国際交流員らを招いた、きもの工場見学が24日、株式会社青柳の明石工房で行われた。

工場見学では、布を張りハケを使って染料を塗る引き染めや、型紙を使って模様を描く板場友禅、桶に布を詰め高温の染液に浸す桶染めなど、多様な染めの技法を間近で見て学んだ。また、図案を描く作業、染めの色を定着させるために蒸す作業、色を補正する作業など工程についての説明を受けた。商品によって異なるが、1枚の着物が完成するまでに約50もの工程があり、そのほとんどが手作業で行われる。

見学を終えた国際交流員らは、「細かい手作業に驚いた」「様々な作業を見てから改めて着物を見ると、価値あるものだとわかる」と感想を話していた。

布を張りハケを使って染料を塗る「引き染め」

桶に布を詰め高温の染液に浸す「桶染め」

「桶染め」の桶に布を詰める作業。職人が染め模様を計算しながら、1色につき1日かけて行う。

型紙を使って模様を描く「板場友禅」。型紙も手作業で彫る。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓