美容サロン業界でも加速する生成AI活用 株式会社アヴィ(新潟市中央区)が業務効率化と顧客体験の向上を実現

(左から)株式会社アヴィ(新潟市中央区)代表取締役の兼平朋美氏、マーケティングマネージャーの小野裕子氏、にいがたAIビジネス株式会社(新潟市中央区)取締役COOの朝妻拓海氏
新潟市内で複数の美容サロンを運営する株式会社アヴィ(新潟市中央区)が、生成AIを積極的に活用した業務改革を進めている。
同社では、バックオフィス業務の効率化からSNS発信、セミナー資料作成まで幅広い分野で生成AIを導入し、サービス品質の向上と社内体制の強化に取り組む。
「AIは美容サロンとは無縁」という常識を覆す
「当初は『AIなんて美容サロンには関係ないかも』と思っていました」と語るのは、株式会社アヴィ代表取締役の兼平朋美氏。
しかし、新潟市に拠点を置く生成AIコンサルティング会社、にいがたAIビジネス株式会社の個別研修を受けたことで、その認識は大きく変わった。
「一般的な生成AI活用セミナーは参加したことがありましたが、どれも浅く広い知識で自社に合わせた内容ではありませんでした。しかし今回は、自社の課題に即した具体的な活用法を教えていただき、当日から即実行できる内容だったため、大変満足しています」と兼平氏は評価する。
中小企業こそAI活用のメリットが大きい
特筆すべきは、株式会社アヴィのような中小企業でも、適切な研修とサポートがあれば、すぐに生成AIを業務に取り入れられるという点だ。
同社の管理部門を担当する小野氏は「初心者でも分かりやすく、レベルや課題に合わせて研修内容を自由に組み立ててもらえたことで、新しいアプリケーションでも理解がしやすかった」と語る。
研修内容は、社内ナレッジの生成AI学習、効果的なプロンプトの作成法、SNS用コンテンツ生成、ランディングページ作成、バックオフィス業務の効率化など多岐にわたる。
これらの技術を活用することで、現場スタッフは本来の業務である施術や接客に集中できるようになり、経営者は戦略的な業務に時間を割けるようになるという。
社内環境の改善にも貢献
生成AIの導入は業務効率化だけでなく、社内環境の改善にも寄与している。
兼平氏は「生成AIの活用によって、現場スタッフが施術や接客に集中できる環境を整え、経営者は本来やるべき業務に専念できるようになります。結果として、スタッフの負担が減ることで、離職率の低下にもつながります」と強調する。
同社は生成AI活用においては美容業界の先駆者となりつつあり、「いち早く同業他者より生成AI活用を行い自社の基盤を固めたい」との考えから、積極的に新技術を取り入れている。
美容・健康サロン業界への広がりに期待
兼平氏は、同業の経営者にもAI研修の受講を強く推奨している。
「美容・健康サロン経営者の方にこそ、ぜひ受講をおすすめします!美容・健康サロン業を成長させたい方には、AIの力が大きな助けになるはずです」と語り、今後の業界全体でのAI活用の広がりに期待を寄せている。
この事例は、生成AIがIT業界や大企業だけではなく、美容サロンなどの従来型サービス業や中小企業においても、大きな可能性を秘めていることを示している。
にいがたAIビジネス株式会社のサポートにより、株式会社アヴィは業界の中でも一歩先を行く革新的な企業として、今後も成長を続けていくだろう。
【関連リンク】
にいがたAIビジネス株式会社(NAB)