新潟県糸魚川市が市内で初となる行政代執行による空家の除却を実施

30日、業者による取り壊しが始まった

新潟県糸魚川市は30日、青海地区の空家(木造板ぶき2階建て)を対象に、行政代執行による除却(取り壊し)を実施した。空家等対策の推進に関する特別措置法と行政代執行法に基づくもの。新潟県内では新発田市や佐渡市などで実施されているが、糸魚川市内では初めてとなる。

この日は、糸魚川市市民部環境生活課の猪又悦朗課長が特定空家の前で、行政代執行の開始宣言をし、市内業者による解体工事が始まった。家屋は今年1月の大雪で屋根が倒壊するなど隣家の住民などに危害が及ぶおそれがあることから、今年1月に特定空き家等に認定され、その後、所有者に対して指導などを行ってきたが、期限までに改善が見られなかったため今回の措置となった。工事期間は8月31日までで、受注業者の落札価格は275万円(税込み)。

家屋は昭和6年建築で、平成19年から空き家となっており、平成25年からは地域の住民から修繕などに関して市へ通報が入っていた。所有者は現在、市内の別の場所に住んでいるが、糸魚川市によると、建物と土地の所有者が別であり、建物の基礎を残してあとは取り壊すという。

糸魚川市の調査では、公道に面している家や隣家がある空家相当が18棟あり、そのうち、今年中に行政代執行による除却がもう1棟あるとの見通しを示した。

猪又課長は「空家にならないようにしてもらい、空家になってもしっかり管理してもらいたい」と話していた。

昭和6年建築で、平成19年から空家だった家屋

解体工事の看板

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓