<PR>縄文が世界遺産!土器職人を応援し、火焔土器や縄文土偶をGETできるクラウドファウンディングが開始

博物館とは異なる雰囲気と、ディープな縄文の空気に圧倒される専門家も多いという

今年7月、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録されることが決定した。この一報に沸いたのは北海道と青森県だけではない。十日町市や長岡市などで遺跡が多数発掘され、縄文時代とは縁が深い新潟県でも、このニュースを自分のことのように喜んだ人がいる。

新潟市江南区にある縄文ギャラリー「JOMON」を運営する、同区の小池ろうそく店代表・小池孝男さん。「JOMON」が博物館との大きく違うのは、見学無料、写真撮影OK、さらには土器を“抱っこ”して質感や重さを体感できるということ。幼少期に土器を見て興味を持った小池さんは、小学3年生の時に土偶を自作。近年では土器のレプリカをろうそく立てとして提案するなど、“縄文愛”は止まらない。

「JOMON」を運営する小池孝男さんは生粋の縄文マニアだ

日本中がコロナとオリンピックのニュースでもちきりの中、世界遺産のニュースを知った小池さんの心は踊った。「自身が魅了された縄文文化を新潟から発信するチャンスだ!」(小池さん)

「JOMON」で展示している土器や土偶は、新潟の土器職人による手作り。そのため生産量は極めて少なく、職人の高齢化と後継者不足も深刻だ。そこで小池さんは、職人を応援すべくクラウドファウンディングを企画した。目標額は100万円。集まった資金は職人の指導育成活動資金をはじめ、縄文文化を広めるためのワークショップや体験会の開催に活動される。さらにYouTubeでイベントの様子を世界に発信することも計画中だという。

縄文土器だけを制作する職人の生活は厳しく、なり手がいないのが現状だ

支援額は500円からで、リターン(返礼品)は職人こだわりの作品ばかり。小池さん発案のろうそく立て(支援額6,000円)や陶器製の土偶、職人渾身の長岡市出土・馬高遺跡の火焔土器(33,000円)など、種類豊富に用意している。

小池ろうそく店の人気商品「ありがとう」ろうそく10本付き

1体ごとに個性があるという土偶。表情が何とも愛らしい

細部までこだわって作られた火焔土器は、オブジェとしても好評だ

縄文文化と縁の深い新潟だが、その認知度は高いとは言えない。小池さんは「難しいことは学者の先生におまかせ。私たちは、“楽しい・面白い・不思議”を発信していきます」と話す。それは自身が幼い頃に抱いた気持ちと同じ。抱っこOKというルールを作ったのも、当時の気持ちを持ち続けている小池さんらしい。

クラウドファウンディングを立ち上げることで、高齢化が進む土器職人を支援するとともに、縄文文化が生んだ逸品を多くの人に届ける。1万年続いた縄文時代のことを詳しく知らない人も、部屋に飾るオブジェを選ぶ感覚でぜひサイトを覗いてみてほしい。もちろん、ギャラリーで実物を見て触れてみることもおすすめだ。

少年のような目で土器を眺める小池さんのように、観賞用としてリターンを選ぶのも楽しい

 

【クラウドファウンディング サイト】
縄文が世界遺産! 土器職人を応援し、火焔土器や縄文土偶をGETしよう!
https://camp-fire.jp/projects/view/421243?list=search_result_projects_popular

プロジェクト実施期間:8月30日23時59分まで

 

【縄文ギャラリー「JOMON」】
住所:新潟市江南区所島2-2-76 小池ろうそく店内
電話:0120-87-6009
営業時間:平日10時~17時 ※要事前予約
定休日:土・日曜、祝日

 

本記事は、縄文ギャラリー「JOMON」の提供による記事広告です。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓