新潟・庄内エリアデスティネーションキャンペーンのオープニングイベントが開催

万代太鼓演奏前の様子

新潟駅前に北前船が現れる

間もなく(10月1日から)始まる新潟・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)のオープニングイベントが28日、新潟駅万代広場の北前船を模した特設ステージで開催された。この日は、今回のDCテーマ「日本海美食旅(ガストロノミー)」に合わせた和太鼓による演奏が、駅前を行き交う人々を楽しませた。

演目を披露したのは、新潟万代太鼓「神龍会」だ。神龍会は国内外で公演した数々の実績を持ち、中国、韓国、ロシア、アメリカ、ハンガリー、スリランカなど様々な地域で新潟のPRを行ってきた。この日、披露された演目は「港太鼓」、「万代おけさ」、「祭囃し」、「甚句巴打ち」、「豊年太鼓」、「祭り太鼓」、「おけさ揃え打ち」の7曲。

万代太鼓、演奏配置時の様子

「港太鼓」は、船頭衆が唄い囃した舟唄をテーマとし、豊漁に沸く漁師達の喜びの声を打ち上げている。

「万代おけさ」は、万代橋の上で新潟の代表民謡「佐渡おけさ」の踊りの輪が広がるように、太鼓や笛の音の輪が広がっていくのが特徴だ。

また、各演目の概要や特徴は以下の通りとなっている。
「祭囃し」=昔懐かしい祭り笛の音が特徴。
「甚句巴打ち」=新潟の代表民謡「新潟甚句」の樽砧をメインとして、新潟市の象徴である雪と波を力強く打ち上げる。
「豊年太鼓」=秋の収穫を終え、豊作に喜ぶ農民達の村祭りでの太鼓や笛の音を表現している。
「祭り太鼓」=祭り笛を元に、3人で太鼓を打ち上げる。太鼓打ちが1人である「祭囃し」とはまた違った趣がある。
「おけさ揃え打ち」=新潟の代表民謡「佐渡おけさ」のメロディーに乗せた揃い打ち。

万代太鼓、演奏後の様子

10月6日には、この特設ステージで更なる催しが企画されており、週末の新潟駅前が一層の賑わいを見せるだろう。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓