帝国データバンクが2021年10月の景気動向調査結果を発表、個人消費関連が大きく改善
株式会社帝国データバンクは4日、2021年10月の景気動向調査の結果を発表した。
2021年10月の国内景気DI(ディフュージョン・インデックス 50を境に上であれば「良い」、下であれば「悪い」を意味する)は個人消費関連などが大きく改善するなか、前月比1.6ポイント増の41.5となり、2か月連続で改善した。今後は経済活動の正常化への動きが見込まれるなか、回復傾向で推移すると見られるという。
業種別では全10業種が改善。新規感染者数が減少傾向となり、「サービス」「小売」など個人消費関連の景況感が大きく上向いた。一方、自動車関連を中心に半導体、鉄鋼、木材などの供給制約による影響は継続した。
地域別(南関東、中国など)では全10地域が3か月ぶりに揃って改善した。都道府県別では43都道府県で改善した。
規模別では大企業(前月比1.3ポイント増の43.8)、中小企業(前月比1.6ポイント増の41.0)、小規模企業(前月比1.6ポイント増の40.0)とも2か月連続で改善した。緊急事態宣言などの解除に伴い中小の飲食関連で需要が高まったほか、アウトドア関連も好調だった。小規模企業では不動産業が店舗閉鎖・統合などで小幅な改善にとどまった。
新潟県の景気DIは、前月比0.2ポイント増の39.3と3か月連続で改善
一方、新潟県の景気DIは、前月比0.2ポイント増の39.3と3か月連続で改善した。
規模別では大企業が前月比2.1ポイント増の45.4。中小企業が0.2ポイント減の38.2となった(中小企業のうち小規模企業は36.6で0.1ポイント増)。大企業と中小企業の規模間格差は7.2ポイントで、前月の4.9ポイントから拡大した。
業界別では「その他」を除く9業界のうち「建設」「卸売」「小売」「運輸・倉庫」の4業界が改善した一方、「金融」「不動産」「製造」「サービス」の4業種は悪化。「農・林・水産」は横ばいだった。また「建設」が3か月連続で改善した一方、「製造」は2か月連続で悪化した。
新潟の今後の景況感については、一進一退で展開しつつも緩やかな改善に向かうことが予想されるという。