新潟県の花角英世知事が、2026年ころ開通を目指す「八十里越」(新潟県三条市から福島県只見町)を初視察

八十里越え・7号トンネルの視察をする花角英世知事

新潟県の花角英世知事、三条市の滝沢亮市長、弥彦村の小林豊彦村長は17日、国土交通省が今後5年程度での開通を目指す、国道289号「八十里越」の工事を視察した。現在、新潟・福島間を結ぶ国道252号と49号・磐越自動車道と合わせ、花角知事は周遊観光ルート形成へ期待を寄せた。

国道289号は、新潟市中央区を起点として、太平洋沿岸の福島県いわき市へ至るが、三条市から福島県只見町を結ぶ「八十里越」の区間は、越後山脈の急峻な山々と積雪に阻まれて整備が進まず、現在まで山道のような様相を呈している。

この「八十里越」に自動車を通す取り組みは、1986年に事業化され、1989年に工事開始。延長11.8キロメートルのうち、トンネルが約9.3キロメートル(11ヶ所)、橋梁が約1.1キロメートル(10ヶ所)と大部分を構造物が占め、また山間での工事のため、工事用道路の整備や積雪時期を避ける必要があったという。

現場の視察を終え花角知事は「事業化から35年、工事は着実に進められ、ようやく出口が見えてきた。改めて大変な工事なのだと実感する」と大事業に感嘆した様子で話す。2021年3月時点で事業進捗率は約91%。国土交通省は今後5年程度での開通を目指している。

「八十里越え」新潟県側の平面図。今回、花角知事は福島県との県境となる9号トンネルまでを視察した

5号トンネル手前から見た2号橋梁、下を通る道は工事用の道路

「八十里越」が開通した場合、三条・只見間の所要時間は、磐越道を使用した場合の157分から約半分の79分に短縮。加えて、冬期には通行不能となる国道252号の問題も解消される。2023年開院予定の県央基幹病院(新潟県三条市)と合わせ、南会津・西会津の地域医療の課題解決と経済交流を狙う。

また花角知事は「南会津は日光の方からも観光のアクセスがある。これを新潟へも向けていきたい。また、国道252号線を通って魚沼から只見へ戻る道や、あるいは国道49号で津川(阿賀町)の方を通るなど、広い周遊のルートができる。会津や奥日光は観光のブランドでもあり、新潟も繋がることに大きな期待がある」という。

彌彦神社や競輪場といったスポットを抱える弥彦村の小林村長も「289号線は、弥彦村への延伸もお願いしている。また、新しい観光開発を弥彦村もしていきたい」と話した。

「工場の祭典」に代表されるオープンファクトリーで観光への関心が高まる燕三条地域にとって、周遊ルートの確立は追い風になっていくだろう。また、同地域は魚沼などの「雪国観光圏」との協力があるが、こうした連携が広がるかにも注目したい。

左から、新潟県の花角英世知事、三条市の滝沢亮市長、弥彦村の小林豊彦村長

新潟県側へ繋がる7号トンネル。7号トンネルと8号トンネルの間の開けた空間に、除雪車の置き場を兼ねた休憩所・駐車場のようなスペースを設ける検討をしているという

建設途中の5号橋梁

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓