佐渡航路確保維持改善協議会で、新潟県佐渡市と上越市を結ぶ小木直江津航路の実績を検証

佐渡航路確保維持改善協議会の様子

新潟県、県内関係市町村、佐渡汽船株式会社(新潟県佐渡市)などで構成する佐渡航路確保維持改善協議会が18日に開催され、4月にジェットフォイルが就航した小木直江津航路の実績などについて検証した。

2021年1月から10月までの佐渡航路の累計輸送人員は約63万人で、2020年同期の輸送人員(約62万人)からはやや増加したものの、依然として、新型コロナウイルス拡大前の2019年の約128万人の水準への回復には至っていない。

一方小木直江津航路は、4月29日にジェットフォイルが就航したものの、同日から10月31日までの期間の輸送人数は1万8,360人で、高速カーフェリー「あかね」を使用していた2020年(3万8,085人)の約半分。ジェットフォイル1便あたりの輸送人数は26人で、平均稼働率は10.4%となっている。

こうした状況から、補助金を除く2021年度航路損益は、△約6億から7億円を見通す。佐渡汽船の尾﨑弘明代表取締役社長によると、利用者の減少は、ジェットフォイルへの変更によって自動車を利用する客の乗船が減少したもの。「あかね」に比較して費用は削減されているというが、感染症禍の影響により利用者は伸び悩んだ。

また、佐渡汽船の今期末純資産額は△26億8,000万円へ債務超過が大幅に拡大する見通しであり、佐瀬浩市交通政策局長は、「債務超過解消には第三者出資が必要」と話す。今回の協議会では、第三者出資に関する具体的な協議や調整については話題に上がらなかったものの、年度末までには「話をまとめなくてはならないと考えている」(佐瀬局長)という。

 

【関連記事】
佐渡汽船株式会社(新潟県佐渡市)が2021年12月期第3四半期決算を発表、売上高増加も依然厳しい状況続く(2021年11月12日)

佐渡汽船株式会社(新潟県佐渡市)が債務超過解消に向けた取り組みの進捗状況を発表(2021年11月12日)

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓