帝国データバンクが「景気動向調査結果(2019年11月)」を公表

帝国データバンクは4日、景気動向調査結果(2019年11月)を公表した。

【新潟県の概要】
新潟の景気DIは、前月比2・8ポイント減の37・8と、2カ月連続で悪化。2017年2月調査以来、2年9か月ぶりに30台に落ち込んだ。全国との比較では5・8ポイント下回り、格差は前月から2・5ポイント拡大した。全国順位は46位で、前月(41位)から順位を落とした。消費税率引き上げの反動減を挙げる声が複数あったという。

会社の規模別では「大企業」(41・0)は前月比2・9ポイント減、「中小企業」(37・1)は、同2・9ポイント減となった。また中小企業のうち、「小規模企業」(36・7)は同1・9ポイント減となった。大企業と中小企業の差は3・9ポイントで前月と変わらず。

業界別では、改善した業界はなく、「金融」「建設」「不動産」「製造」「卸売」「小売」「運輸・倉庫」「サービス」の8業種が悪化、「農・林・水産」「その他」は横ばいだった。判断の分かれ目となる50以上となったのは「その他」のみ。

先行き見通しDIは、「3か月後」38・8(前月41・4)、「6か月後」40・5(同41・8)、「1年後」41・5(同42・3)となり、3指標すべてが悪化した。全国との比較ではそれぞれ6・1ポイント、4・1ポイント、2・4ポイント下回り、いずれも前月より格差が拡大した。

【北陸ブロックの概要】
北陸の景気DIは、前月比1・7ポイント減の40・4と3カ月連続で悪化。3県が前月比で悪化するなど、景気DIの落ち込みが顕著になってきた。全国との比較では3・2ポイント下回り、格差は前月比で1・4ポイント拡大した。全国10地域の中の順位は9位で前月から1つ順位を落とした。五輪特需を挙げる声は少数で、景況悪化を指摘する声が多かったという。

会社の規模別では「大企業」(45・0)は前月比1・8ポイント減、「中小企業」(39・3)は、同1・6ポイント減となった。また中小企業のうち、「小規模企業」(40・5)は同2・0ポイント減となった。大企業と中小企業の差は5・7ポイントで、前月(5・9ポイント)比で格差は縮小した。

業界別では、改善したのは「建設」「不動産」「運輸・倉庫」の3業種が悪化、「農・林・水産」「金融」「製造」「卸売」「小売」「サービス」「その他」の7業界は悪化した。判断の分かれ目となる50以上となったのは「建設」「その他」の2業界。

先行き見通しDIは、「3か月後」41・3(前月42・6)、「6か月後」41・7(同42・3)、「1年後」41・9(同42・0)となり、3指標すべてが悪化した。全国との比較ではそれぞれ3・6ポイント、2・9ポイント、2・0ポイント下回り、いずれも前月より格差が拡大した。

【全国の概要】
全国の景気DIは、前月比0・3ポイント減の43・6となり、22カ月連続で悪化した。製造業の悪化が関連業種に波及するなか、消費税率引き上げの影響も続き、国内景気は後退局面入りした可能性があるという。今後の国内景気は、個人消費の動向や世界経済の減速などの懸念材料も多く、不透明感が一層強まっている。

業界別では、「製造」「卸売」「小売」「サービス」など5業界が悪化、5業界が改善した。自動車や機械関連の低迷で「製造」の悪化が継続したうえ、「小売」は消費税率引き上げが影響し2カ月連続で悪化した。

地域別では、「北海道」「北陸」「東海」など10地域中7地域が悪化、「東北」「九州」が改善、「南関東」が横ばいとなった。海外経済の停滞や設備投資意欲の減退などが域内部品メーカーに影響したほか、資材価格の上昇や低調な住宅関連が景況感を押し下げた。なお、規模別では「大企業」「中小企業」「小規模企業」がともに悪化した。

 

帝国データバンクTDB景気動向調査 -2019年11月調査結果-
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/k191201.html

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓