関屋分水資料館
関屋分水の建設の様子など映像で学べる
![](https://www.niikei.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_0196-410x308.jpg)
新潟大堰
1972年に開通した関屋分水路は、1922年に開通した大河津分水とともに、新潟市を洪水から守っている。新潟大堰の横に建つ「関屋分水資料館」は、大河津資料館に比べて小粒で物足りなさを感じるものの、関屋分水路の工事の様子や、関屋分水路がなかった場合の洪水の規模などを学べる。
![](https://www.niikei.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_0183-410x308.jpg)
一番下が新潟大堰
![](https://www.niikei.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_0186-410x308.jpg)
洪水の歴史、大河津分水の歴史、関屋分水完成までの道のりなどを映像で学ぶことができる。写真は大河津分水の映像より
![](https://www.niikei.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_0195-410x308.jpg)
関屋分水の映像より。下の2枚は日本海の水を分水路に注ぐ潮入れ式の様子