新潟県の休廃業・解散は999件(2021年)と2年連続減少するも減少率は鈍化 、帝国データバンクが調査

株式会社帝国データバンク新潟支店は、新潟県内に本社がある企業(個人事業主を含む)の「休廃業・ 解散」動向を調査し、26日にその要旨を公表した。

調査は帝国データバンクが調査・保有する企業データベースのほか、各種法人データベースをもとに集計した。また、「休廃業・解散企業」とは、倒産(法的整埋)によるものを除き、特段の手続きを取らずに企業活動が停止した状態の確認(休廃業)、もしくは商業登記などで解散(ただし「みなし解散」を除く)を確認した企業の総称のこと。

調査結果(要旨)によると、2021年に休業・廃業、解散した新潟県の企業(個人事業主を含む)は前年から48件(4.6%)減少し999件となった。件数は2年連続で減少したものの、減少率は2020年(14.9%)と比較すると、大幅に縮小している。

一方、新潟県の企業倒産件数(法的整理)に目を向けると、2021年は43件(前年比42.7%減)。休廃業・解散件数の減少率は「(コロナ禍の支援策などで低水準が続く)倒産」 を大きく下回ったほか、件数を「倒産」と比較すると、23.2倍と過去最高を記録するなど高水準で推移している。

休廃業・解散した企業の代表者年齢は、2021年平均で70.8歳。年代別の構成比では「70歳代」が43.7%と最高。80歳代以上(18.1%)をあわせた「70歳代以上」が初めて6割を超えた。事業承継がスムーズに進まず、各種支援から取り残された企業で代表者の高齢化が進み、休廃業・解散を余儀なくされている可能性があるという。

業種別にみると、「卸売業」(70件)をはじめ、その他を除く3業種が前年から減少した。他方、「小売業」(122件)をはじめとした4業種が増加。「運輸・通信業」(14件)については、母数が少ないものの前年比2.8倍と大きく増加した。

業種をさらに細かくみると、前年比での増加率最高は「無床診療所」(4件→10件、150.0%増)だった。また、前年比で減少率がもっとも高かったのは「土木建築サービス業」(18件→12件、33.3%減)だった。

休廃業・解散企業の従業員数(判明分)は1,689人を数え、消失した売上高は合計315億円に上った(他社が廃業企業などから事業部門を従業員ごと承継するケースも想定され、すべての雇用機会が消失したものではないという)。

また休廃業・解散した企業のうち49.6%が当期純利益で黒字。資産が負債を上回る状態で休廃業・解散となった企業も全体の64.2%におよぶ。採算性を確保し、財務内容を含めて相応の経営余力を残しているにもかかわらず、休業・廃業、あるいは解散した企業が半数を占めたという。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓