新潟労働局が新潟県内の雇用情勢を報告

記者会見を行う新潟県労働局

新潟労働局は28日、新潟市中央区で定例記者会見を開催し、新潟県内の雇用情勢(今年1月分)について説明した。

それによると、県内の雇用情勢は全体として改善が進んでいるとの認識を示しつつも、有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.10ポイント低下の1.53倍、新規求人倍率(季節調整値)は前月比0.33ポイント低下の1.95倍、正社員の有効求人倍率(原数値)は前月比0.04ポイント低下の1.36倍となった。それでも全国の有効求人倍率(季節調整値)1.49倍と比較すると新潟県は高い水準で推移しており、全国でも16位となっている。

全体的に前月比ポイント減となった原因として、新潟県労働局は以下の3点を指摘。1点目は、米中貿易摩擦を始めとした海外経済情勢の影響だ。特に製造業を中心に受注が減少しており、12月に続き1月も休業を実施した企業があったほか、2月以降も複数の企業から相談が寄せられているという。

2点目は、例年にない暖冬少雪の影響だ。これにより、新潟県内では、オープンを断念又は極端に営業日数が少ないスキー場があり、近隣の宿泊施設にも影響を与え、関連業種の求人が大幅に減少しているという。

3点目は、求人票の様式変更による影響だ。1月から様式変更を受け、求職者により詳しい求人情報を提供できるようになった一方、追加の記載項目が増えたことにより、企業に求人内容を改めて見直す動きがあるという。

また、1月時点では報告されていないが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響も今後出てくることが予想され、新潟労働局としては引き続き状況を注視するとした。2月26日時点で、県の特別労働相談窓口には39人から関連の相談が寄せられ、内訳としては事業主22人、労働者7、その他10であり、製造業・宿泊業が多いという。寄せられた相談内容としては、休業時の賃金の問題の問い合わせや雇用調整助成金、安全衛生、労働解雇雇止めなどに関するものが挙げられるという。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓