新潟市内の新型コロナの現状や今後の見通し、新潟市保健所長が説明
新潟市保健所の高橋善樹所長は27日、新潟市内の新型コロナウイルスの現状について、市内で新型コロナウイルスの感染が確認されてから1か月を振り返り、「退院する人が出てくるなど、卓球クラスターと呼ばれる集団などからの感染が落ち着きつつある」とした。
一方、これまでの新潟市内の患者の症例によれば、発熱などの症状がなく退院に向けたPCR検査を実施すると、1度目の検査で陰性が出ても2度目に陽性となる人がおり、ウイルスの排出期間が既存のインフルエンザウイルスなどと比較してかなり長いという。こうした状況を受け、高橋所長は今後の見通しについて、「無症候性の患者が市中にいた場合、かなり長い期間ウイルスを輩出していると考えられる。今後、就職・就学という形で、県外からこうした人が新潟市に来る可能性があるため、引き続き危機感を持って対峙する必要がある」との認識を示した。
さらに、新潟市では現在、万が一無症候性の患者が増加した際に備え、こうした患者が自宅待機せずに済むよう緩衝施設(中間施設)を作るといった受け入れ体制の整備について、県と協議しているという。