雇用調整助成金に関する相談は4,685件。新潟労働局が発表
厚生労働省新潟労働局は28日、3月の一般職業紹介状況について説明した。それによると、有効求人倍率(季節調整値)は1・39倍と前月比で0・10ポイント低下した。1・3台となるのは平成29年7月以来、38か月ぶり。有効求人数(季節調整値)は3ヶ月連続で減少した。
また新規求人倍率(季節調整値)は2・00倍と前月比で0・19ポイント低下。新規求人数(季節調整値)も2か月ぶりに減少に転じた。正社員の有効求人倍率(原数値)は1・18倍と、前年同月比で0・12ポイント低下した。
新潟労働局の奥村伸人局長は、「(新型コロナウイルス感染症の影響で)多くの企業が雇用の維持のためギリギリ持ちこたえていると認識している。労働者を休業させる際の休業手当を助成する雇用調整助成金に関する相談は新潟労働局の組織全体で1日300〜400件寄せられている(※リーマンショック時に匹敵する相談数という)。可能であれば、集団説明会を開催したいところだが、3密を避けるため、制約がある。新潟労働局としては雇用調整助成金の申請書策定のサポート、支給決定の迅速化を図ることによって県内の雇用維持に向けて全力で取り組んでいきたい」と話していた。
なお雇用調整助成金に関する相談は県内全体でこれまでに4685件寄せられてる。月別では、2月(25件)、3月(1,134件)、4月(3,526件)。相談の多くが、自社が助成対象となるかどうかの確認で、新潟労働局では、「相談件数した企業の7〜9割が申請してくる」と分析している。なお、申請件数自体は、1ヶ月の休業を経たのちに申請する企業が多いということもあり、24日時点で62件にとどまっている。
支給決定の迅速化についいては、局内で応援体制を敷いて窓口の増員を図っていて、1ヶ月以内を目安に支給決定していきたいという。
なお、県内ですでに休業している企業は300社程度あると見ている。
一方、新潟県内でも米中貿易摩擦、暖冬少雪などに加え、コロナ感染があったことから、多くの企業で内定取り消しの動きがあった。こうしたなか、ハローワーク新潟で、多くの企業を説得し、“内定取り消しを取り消して”もらったものの、これまでに4名(3社)が内定取り消しとなった。ただ、ハローワーク新潟のサポートもあり、4名のうち3名はすでに再就職している。