山崎醸造(新潟県小千谷市)が社内評価会の優秀2品を限定でセット販売

蔵人・柳田真也氏の越後みそ

毎年5月に新潟県味噌醤油工業協同組合の主催で「新潟県みそ・しょうゆ品評会」が開催されていて、今年も5月19日開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響により中止となった。こうしたなか、山崎醸造株式会社(新潟県小千谷市)はこのほど、技術の研鑽を奨励するため、独自に若い蔵人の逸品を評価する社内評価会を実施し、優秀な2品を選んだという。

ただ、社外の人に評価してもらう場がないことは、蔵人の努力が報われないことにもなることから、製品の一部を特別販売することにした。なお収益の一部を活用し、フードバンクにいがた長岡センターを通じて、みそを一人親世帯に寄贈する。

蔵人・柳田真也氏の越後みそは、たっぷりの米糀に北海道産大粒大豆を合わせ、まろやかに仕上げた。蔵人・長谷川俊氏の越後みそは、大豆の一部を糀にして、米糀と合わせて仕込み、濃厚な旨みに仕上げた。このみそを800gずつセットにし、200セット限定で販売する。価格は1セット2,160円(税込、ほか運賃手数料880円)。

蔵人・長谷川俊氏の越後みそ

予約販売で、29日まで電話(0258—83—3460)、ファクス(0258—83—3001)、メール(yamajo@echigojishi.co.jp)で予約を受け付けている。商品が届くのは6月上旬の予定という。

柳田氏は「普段通りの平常心を心がけ、米糀のよさを十分に反映させるように、原料を厳選しました。まろやかで、口当たりがよく、みそ汁だけでなく、このまま、もろきゅうで食べていただきたいみそです」とコメントを寄せている。また、長谷川氏は「普段は使わない豆糀に挑戦しました。米糀と合わせることにより、両者のよい点を融合できたと思います。まろやかさの中に、しっかりした旨みが凝縮され、絶妙なバランスになっています」とコメントを寄せている。

同社の羽田知由製造部長は、「二人の蔵人が品評会用を手がけるのは今年で3年目です。回を重ねるたびに腕を上げています。しかしながら、本来、みそなどの醸造物は菌が醸すものです。五感の菌の声を聴き、菌に寄り添い、みそづくりに挑戦し続けてほしいと願っています」と講評している。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓