新潟市消防局が聴覚障害者など向けの119番通報システムの運用を開始

通報システムの運用を開始した

新潟市消防局は、聴覚や言語機能などの障害により、音声による119番通報が困難な人がスマートフォンなどでいつでも全国から119番通報ができる「Net119緊急通報システム」の運用を1日から開始した。同日は同所の消防指令管制センターでデモンストレーションを行い、担当者間の連携などを確認した。

同システムは、大きく3つのメリットがある。具体的には、全国どこからでも通報ができる点、自分の位置が分かる点、チャット方式で素早く連絡が取れる点が特徴として挙げられる。通報の流れは、通報者はスマートフォン等で画面を選択しながら、救急か火事かを選択した後、自宅または外出先を選択する。その後、チャットで連絡し、消防車や救急車の出動となる。

同消防局では、新潟市内の障害者手帳を持つ約3,700人に登録用紙を送っており、登録を推奨する。また、同様の障害がある人で、新潟市に通勤・通学している人も利用の対象となる。同システムは全国的なもので、全国では32.4%の導入率であり、今年度までに78.4%が導入する予定となっている。

同消防局の夏川正光指令課長補佐は「本日から運用を開始するNet119緊急通報システムは、言語など障害をお持ちの方々に向けた登録制のシステムだ。これまで音声によらないシステムは、ファックス119やメール119などがあったが、操作性などNet119は大幅に改善されている。優れたシステムなので、言語や聴覚に障害をお持ちの人にぜひ登録してもらいたい」と話した。

デモンストレーションの様子

夏川正光指令課長補佐

柳博明新潟市ろうあ協会理事長

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓