佐渡航路確保維持改善協議会が開催、佐渡汽船社長があかね終了などについて説明

3日に開かれた第4回佐渡航路確保維持改善協議会

新潟県は3日、第4回佐渡航路確保維持改善協議会を新潟県自治会館(新潟市中央区)で開いた。会議には県や新潟市、長岡市、上越市、佐渡市のほか、交通事業者や運輸局、観光業者の代表など15人が出席し、佐渡汽船株式会社が運行終了を計画している「あかね」の導入経緯や検証、今後、「あかね」代わって導入される予定の船舶(カフェりー、ジェットフォイル)の必要性や運行の趣旨の説明と意見交換などが行われた。

取材は冒頭のみだったが、協議会終了後の取材で、会長を務める新潟県交通政策局の田中昌直局長は、カーフェリー「あかね」の終了に関し「佐渡市および上越市におかれては多額の公金を(佐渡汽船に)投入していただいているが、こういう結果(あかねの運行終了)になったということに、十分に両市へ説明を尽くす必要がある」と話した。また、就航船舶の変更など個別の問題については、「まだ協議と調整を尽くす必要がある」と語った。

会長を務める新潟県交通政策局の田中昌直局長

佐渡汽船の尾﨑弘明代表取締役社長は、小木・直江津航路において車両が乗れなくなることなどについて、「個別に利用者の皆様に説明をしているし、極端に利便性が悪くなったり、負担をかけてしまったりすることがないように対応していく」と語った。また、あかねに代わるジェットフォイルの就航時期については、「新型コロナウイルスの影響もあるが、来春には契約ができればと考えている。現在詰めている状態」と話した。一方、更新時期にさしかかっている新潟・両津航路のカーフェリーに関しては「資金調達に目処が立っていないため、今後検討を進める予定」という。

佐渡汽船は、小木・直江津航路に平成27年に就航した高速カーフェリー「あかね」を売却し、代わりに来春ジェットフォイルを中古かリースで導入し、収益改善を目指す方針を公表している。また、ジェットフォイルに代わることで収益改善に加え、運行時間も短縮される。

佐渡汽船株式会社の尾﨑弘明代表取締役社長

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓