株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)が2022年3月期決算(連結)を発表、パーソナルユース商品が回復傾向に

株式会社ブルボン 本社

株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は28日、2022年3月期決算(連結)を発表した。それによると、売上高944億5,100万円、営業利益41億1,700万円、経常利47億4,500万円、親会社株主に帰属する当期純利益33億7,400万円となった。

ブルボンは、コロナ禍において一層高まった家庭内消費に対応した商品展開や健康志向への取り組み、ECチャネル需要の増加などによる消費者の購買行動多様化への対応などに取り組んだ。その結果、パーソナルユース商品が回復傾向にあったことや、ビスケット品目が家庭内消費傾向の継続を受けて消費者の支持を得たことから、売上高は順調に推移した。

利益面では、生産性の向上とコストの削減や、経費の効率的な使用に努めたが、原材料・エネルギー価格の急激な上昇により営業利益が伸び悩んだ。一方、為替差益を計上したことから、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益は底堅い推移となった。

なお、ブルボングループは2022年3月期期首より、「収益認識に関する会計基準」等を適用しているため、経営成績に関する説明において、連結売上高および連結段階利益の前年同期比(%)を記載せずに説明している。

営業品目別の概況は以下の通り。

 

菓子

ビスケット品目を中心として、豆菓子、キャンデー、デザート、米菓、スナック、チョコレートなどの品目を展開している菓子の合計売上高は、899億8,900万円となった。

ビスケット品目は、1本の満足感を高めた「贅沢ルマンド」を発売したことに加え、シリーズ品として宇治抹茶カカオなどの期間限定商品を展開し、好調に推移したほか、長年培ってきた菓子製造技術を活かし、チョコレートが手につかない新しいクッキー「ショコロラ」と「フォンティア」を発売した。

また、味覚と糖質のバランスを考えた「カーボバランス」シリーズや、ノンフライのおつまみ商品「えびつま君」、「たらつま君」を発売し、健康志向のニーズにお応えする商品展開を実施した。品目全体では、ファミリーサイズ商品群やバータイプスイーツ商品群、「ロアンヌ」シリーズも好調に推移した。

キャンデー品目は、「フェットチーネグミ」シリーズで、期間限定商品の発売やルート限定の商品展開を行い、品ぞろえの充実を図った。

また、過去の販売商品の中から投票によって選ばれた3種の味を掛け合わせた「フェットチーネグミみんなの青春の味」や、さわやかな酸味のラムネ菓子「フェットチーネグミのきゅんとすっぱいヒミツ」の発売に加え、TVCMや消費者キャンペーンなどのプロモーション展開を実施した。

新たな食感を持たせた新規性のある商品として、「プルプグミ」や「しゃりもにグミ」、「まるごろグミ」などを展開し、品目全体の底上げを図った。

チョコレート品目は、「アルフォートミニチョコレート」シリーズに、期間限定のバナナやゴールドキウイを展開したほか、「アルフォートミニチョコレートストロベリー」を発売し品ぞろえの強化を図った。

また、ピスタチオを使用した「アルフォートミニチョコレートプレミアムピスタチオ」や、「ラッシュ」シリーズの「ピスタチオラッシュ」を発売し、ニーズに応える商品展開を行い、好調に推移した。

 

飲料・食品・冷菓・その他

飲料・食品・冷菓・その他の合計売上高は、44億6,100万円となった。

飲料品目は、ミネラルウォーター商品群において、キャラクターデザイン商品のリニューアルに加え、環境負荷低減の取り組みとしてプラスチックラベルを除いた商品を発売した。

一方、「牛乳でおいしくつめたいココア缶190」の取り扱い拡大に努め、さらに「牛乳でおいしくピスタチオPET270」を発売しブランド認知の向上を図った。

食品品目は、「240gミルクココア」が家庭内需要の継続により好評だったほか、「冷たい牛乳で飲むココア1日分の鉄・Ca」を発売し品ぞろえの充実を図った。

さらには、災害の発生による防災意識の高まりから保存缶商品も消費者から支持された。機能性食品では、「セノビックバーミニソフトクッキーココア味」を発売し好調に推移したほか、体内でエネルギーになりやすい中鎖脂肪酸油(MCT)を配合したバータイプケーキ「MCTプラスベイクドショコラ」を発売した。

冷菓品目は、ミルクの優しい味わいを持つモナカアイス「ホワイトロリータアイス」を発売し、WEBプロモーションでの商品認知向上を図った。「ルマンドアイス」や「ロアンヌアイス」においても、期間限定商品の発売やリニューアルを行い商品認知向上に取り組み、ブルボン独自の“お菓子アイス”シリーズの品ぞろえ強化を図った。

その他では、通信販売事業は、ブルボンオンラインショップ限定の新製品詰め合わせセットや季節、催事に合わせた企画展開を実施し、付加価値を高めた商品提案を実施した。また、日本産業規格の適合審査で「JIST9001」に適合した「50枚入不織布マスク」にも、引き続き好調だった。

自動販売機事業は、多様な商品を取り扱うプチモールの設置台数の増加と、設置環境の選択などによる収益性の向上に取り組み、対面接触を避けた食品販売ツールとしての環境整備を図った。個包装の「8枚入不織布マスク」の展開を開始したほか、人流の回復に伴い需要も回復傾向で推移した。

酒類販売事業は、ナショナルブランド商品群で、季節ごとに限定醸造商品を発売し継続的な認知向上に取り組んだほか、家庭内消費の増加を背景に好調に推移した。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓