中越運送株式会社(新潟市中央区)が新潟県南部産業団地(上越市)に進出

南部産業団地

新潟県は25日、中越運送株式会社(新潟市中央区)が新潟県南部産業団地(上越市)に進出すると発表した。

県の資料によると、中越運送は昭和26年の設立で、運送業、倉庫業、通関業を手がける。南部産業団地には、上越エリア第二の物流拠点を開設するため進出するという。

場所は、南部産業団地C区画(上越市大字石橋新田ほか)で、購入面積は1万3,223.15平方メートル。設備投資額は約16億円(土地購入費を含む)。新規雇用者数は8名を予定しているという。

県報道資料より

一方、中越運送の資料によると、同社では平成8年、上越市石橋に7,000坪の土地を確保し、特積み施設としてのターミナルに倉庫を併設して、事業展開を行っている。上越地区の取引先は化学工業製品のメーカーが多く、近年、生産量の増加や取扱商品の多様化に伴い、倉庫の増床、営業倉庫の開設の要望をする声が強くなっていたという。

こうした背景から、平成30年6月に、上越市石橋の既存施設「上越ロジスティクスセンター」の構内に冬季間の荒天時でも安定した作業が遂行できる、全天候荷さばき所を備えた約2,000坪の営業倉庫を増設している。


中越運送上越ロジスティクスセンター

さらに一昨年の業務開始当初から、上越地区に営業倉庫増床を含めた物流拠点新設を求める声が多く、加えて新たに危険物低温 倉庫建設の要請を受けたことから、上越地区に第二の物流施設を開設することにした。

新たに開設するのは、普通倉庫約2,000坪(1,000坪×2階建)、危険物低温倉庫約300坪(平屋建て)。

同社では上越地域の取引先に、多様なロジスティクスを提供していくほか、物流施設が直江津港に隣接することから港で荷揚げされ、上越地区の生産工場で使用される輸入原料についても、通関から保管、オーダーに応じた工場搬入まで、一貫した作業を提供していく。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓