「定数減は地方の声が届きにくい」新潟県の花角知事が会見で言及

新潟県の花角英世知事(左)(オンライン中継より)

新潟県の花角英世知事は22日、新潟県庁で定例会見を開き、16日に発表された衆議院の「10増10減」の新区割りについて、「そもそも定数を減らすのは地方の声が届きにくくなる。選挙制度も特色を持たせることもありうるかもしれない」と語り、幅広い議論が必要との意見を示した。

衆議院の新区割りについて花角知事は、「そもそも定数を減らすのは、地方の声が届きにくくなる。衆議院と参議院の2院制をとっているので、選挙制度も変えるというか、特色を持たせることもありうるかもしれない。人口密度が低いところも日本の一部なので、幅広い議論をお願いしたい。新潟新5区など、海岸線から山の中まで地域特性が違う中で、国会議員が1人では実態が国に届くかということがある」と語った。

また、22日公示の参院選について、「今回の選挙では一国民として、経済安全保障の話は関心がある。各候補や政党には、エネルギー問題や食糧問題も含めた説明をしてもらいたい。また、行政の責任者としての関心は、人口減少が進む中、地方創生について候補者や政党がどう話すかについて興味がある。先般の知事選で選挙区をまわっても、『地域経済の活力を取り戻してほしい』という声が多かった」と述べた。

一方、19日投開票の津南町長選で現職の桑原悠氏が再選したことについて、「再選されてお祝い申し上げる。津南町は農業の活性化、スマート農業に積極的に取り組んでおり、地域を元気にする取り組みを行っている。今後も一緒に連携して政策を進めていきたい」と話した。

(文・梅川康輝)

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓