フードメッセinにいがた2018のみどころ

「新たしい切り口の米」に「農業女子」も

会場

昨日伝えたとおり、本州日本海側最大の食の国際総合見本市「フードメッセinにいがた2018」が朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで9日まで開催中だ。

今回も見どころは数多くあるが、新たしい切り口の「米」もそんな見どころの一つ。

これまで新潟米といえば、魚沼コシヒカリに代表されるように恵まれた環境にあったが、米価下落、米の消費量の追い込み、他地域の追い上げなどがあり、厳しい環境に置かれている。また、「高年齢の方は産地や銘柄で米を選び、30~40代安全性で米を選びますが、(将来米の消費を支える)若手は『何に使うか』で米を買うかどうか決めています」(主催者)。そうしたなか、リゾット米など切り口を変えた米の展示が目立っているのだ。

昨年のフードメッセでデビューを果たした燕市のフードブランド『HIEN(飛燕)』もその一つ。幻の古代米といわれ、新潟だけしか栽培が許可されてない、紫黒もち米『紫宝(しほう)』を使い、ポリフェノール含有を売りにした商品を35~45歳の女性に提案している。

例えば、手切りの「ラスク」。サクサクとした食感と、口に入れた瞬間の芳ばしいバターの香り、優しい甘みが楽しめる。またフランスパンのイメージとは程遠い柔らかさも特徴だ。さらに、オフィス向けはポーチ型、スポーツ観戦向けはカップ型などとラスクが食べられるシーン別にパッケージも分けている。

このほかにも、たまごパン、シュークリーム、米粉など色々な商品ラインアップがあり、ホームページでも紹介している。なお、この1年間で、本屋、など女性の集う場を中心に、全国に数百単位で取り扱い店舗を増やしたそうだ。

ラスク

また農業女子の姿も目立つのも特徴だ。例えば、ふくしま農業女子ネットワークから3ブースが出展しており、きのこハウスの佐藤昭子さんもその一人。佐藤さんは、福島第一原発事故の被害で、きのこ栽培をあきらめたが、その後、カエデの樹液(メープルサップ)と出会い、原液、メープルサイダー、メープルウドンなどを製品化し販売し注目を集めている。なおメープルは滋養飲料などに加え、骨粗しょう症対策用に飲んでいる人もいるようだ。

メープルサイダー、メープルウドン

このほか、

・大規模農家の省人化や生産性向上を支援するための機械装置

・人手不足に悩む食品メーカー向け装置

・大規模農家の対極的にいるともいえる、小規模の手間暇をかけて栽培した、こだわりの無農薬・有機農作物なども展示されている。

時間がある人はご覧あれ。

HIEN

ふくしま農業女子ネットワーク

きのこハウス

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓