新潟経済社会リサーチセンターが「2020年冬期消費動向調査」の結果を公表

株式会社第四銀行(新潟市)は、1975年より定期的(夏冬の年2回)に実施している「冬期消費動向調査(2020年)」の結果を公表した。調査は、(一財)新潟経済社会リサーチセンター(新潟市)が第四銀行の委託を受けて実施した。調査の対象者は、インターネット調査会社の登録モニターのうち県内の労働者400人。今年9月上旬から9月下旬にかけて、インターネットによるアンケート調査にて実施した。レポート全文は、同センター発行の「センター月報2020年12月号」に掲載されている。

調査結果によると、収入CSI(※)は▲23.2となり、20年夏の調査と比べて、横ばいと低水準での推移が続いている。なお収入予想CSIは▲24.5となった。足元のCSIと比べて1.3ポイント低下しているものの、引き続き横ばい圏内の推移が見込まれる。

消費支出CSIは▲3.5となった。20年夏の調査と比べて6.5ポイント上回り、3期ぶりに上昇した。一方、先行きを示す消費予想CSIは、▲5.8となった。足元の消費を示す消費支出CSIと比べて2.3ポイント低くなっており、先行きの消費支出にはやや消極的な姿勢が姿勢がうかがえる。

ボーナス支給予想CSIは▲32.5となり、参考までに19年冬の調査に比べて23.5ポイント下回り、10年冬の調査(▲36.0)以来の低い水準となった。ボーナスの使途をみると、「預貯金など」の割合が最も高くなり67.1%となった。これは、調査方法が異なるものの1975年夏の調査開始以来過去最高となった88年冬の調査(67.1%)と同じ水準となっている。以下「買い物」、「生活費の補填」などの順になった。

新型ウイルスの影響により「収入」が低水準のまま横ばいで推移するなか、「消費支出」は3期ぶりに上昇した。自宅で過ごす時間を充実させるための支出増加のほか、段階的ではあるものの徐々に外出を伴うレジャーなどを再開させる動きが出てきたことが要因と思われる。ただし、先行きに「消費支出」は足元に比べ低下し、ボーナスの使徒では「預貯金」の割合が過去最高水準に上昇するなど、家計への防衛意識の高まりもみられる。したがって、個人消費の回復は緩やかなものにとどまることが予想される。

(※)CSI(Consumer Survery Index):アンケートで「増えた・増えそう」と回答した人の割合から、「減った・減りそう」と回答した人の割合を引いた数値。収入・消費支出が増加(改善)基調か、減少(悪化)基調かといった変化の方向やテンポが把握できる。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓