新潟県が新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催、警報は継続

新型コロナウイルス感染症対策本部会議

新潟県は5日午後、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、先月17日に発令した新型コロナウイルス感染症に関する県独自の「警報」を継続することを決めた。

会議では、県内の感染状況について分析・調査を行っている県の専門家会議のメンバーから意見を聞いたが、警報継続についてほとんどのメンバーが継続を支持し、反対はいなかったという。また、警報継続に合わせ、これまで以上の強いメッセージを発表すべきとの意見が多かった。

一方、警報発出する前(12月1日からの17日間)と、発出した後(12月18日からの17日間)を比較すると、感染者数は91名から148名に増えているが、増えた分のほとんどが、県外との往来(出張、帰省など)、飲食を伴う会合に関連する感染者だったという。このため、メッセージでは、感染拡大が見られる他都道府県との往来、飲食を伴う会合での留意点について踏み込んだメッセージにした。

なおメッセージは、近く発出される見通しの1都3県を対象にした「緊急事態宣言」の内容によっては、さらに踏み込んだものになる可能性もあるという。

ただ、現時点で、飲食への営業時間の短縮要請などは考えていないという。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓