にいけい編集部発「今週の主なニュース」(11月7日から13日まで)

東京電機大学の石塚正英名誉教授などの著作集

 

巻頭コラム

新潟県上越市で今、ある民間主導の出版プロジェクトが始動している。それは、上越市出身で、東京電機大学の石塚正英名誉教授が中心となって動いているもので、新上越市の誕生20周年となる2025年へ向けて、目下製作が進んでいる。

本の名前は「上越スタイル」。「スタイル」とは未来を意味しているといい、内容的には雁木再生や町家再生、街づくりなどの上越市で市民活動をしている人たちなどが論文、エッセイを寄稿し、十数人による共著で出版するというものだ。

ひとり当たりの原稿量は約4000字。第1次原稿締め切りが今年の12月末ということで、執筆者は忙しいと思うが、石塚名誉教授は「極端に言えば、12月には原稿用紙1枚でもいいんです。まだ時間はあります。膨らませるところはこちらでアドバイスします」と話す。

かくいう石塚名誉教授は、上越市高田の出身。上越市出身の大学教授自体少ないであろう。県立高田高校を経て、サンスクリットを学びたいと立正大学の門を叩いた。同大大学院の博士課程まで進み、文学博士(哲学)となった。のちに東京電機大学の教授に就任する。

「当時、オウム真理教の事件があり、理系の大学にも倫理を教える教授が必要だという国の方針で、東京電機大学に来ました」と話す石塚名誉教授は、今もキャンパスで直接学生たちに指導している。

石塚名誉教授の著作は多い。地元新聞の連載をまとめた「地域文化の沃土 頸城野往還」(社会評論社)などがあるが、「地元の出版社では全国に流通しない。東京の出版社なら全国展開です。しかも、全国の図書館が買ってくれる。図書館は長く残るのでいいのです」と石塚名誉教授。

ひょんなことから、筆者もこの「上越スタイル」に執筆させていただくことになったが、上越市民のひとりとして、後世に残る出版プロジェクトに参加することができて光栄である。ぜひ、関係者にはこのプロジェクトを成功させてもらいたいものである。

(編集長・梅川康輝)

 

経済

11月8日

新潟県三条市が西洋梨「ル レクチエ」を首都圏でPR、パティシエ・捧雄介氏とのコラボで限定スイーツ提供

11月9日

岩塚製菓(新潟県長岡市)の第2四半期決算、売上高14.8%増も燃料費高騰などにより営業損失

新潟を舞台に全国の市場を結ぶ食の見本市「第14回 食の国際総合見本市 フードメッセ in にいがた2022」が朱鷺メッセで開催

 

政治・行政

11月7日

「7年後にぜひ立候補を」新潟県妙高市議会が県立新井高校で3年生18人を対象に出前講座を初開催

11月9日

「5人が帰国されてから20年間進展がないのは残念でならない」新潟県の花角英世知事が拉致問題の解決について言及

11月10日

今冬ピーク時の発熱患者数1日1.4万人発生と予測、新潟県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催

11月11日

来春の統一地方選挙新潟県議選挙に向け、自民党新潟県連が公認候補30人を決定

社会

11月9日

「持ちすぎ」「買いすぎ」「使いすぎ」見直して 長岡友の会が家事家計講習会を開催(新潟県長岡市)

11月10日

NEXCO東日本長岡と高速道路交通警察隊が合同で、栄PAにて事故防止の呼び掛けを実施

新潟県三条市がトラストバンク(東京都)が主催する「第8回ふるさとチョイス大感謝祭」に出展

11月12日

横田早紀江さん「日朝会談の実現を」、「忘れるな拉致県民集会」(新潟県、新潟市など主催)が新潟市で開催

かわらばん

 

11月7日

モバオク(東京都)が7日から「アルビレックス新潟2022シーズンオークション」を開始

 

動画

11月7日

11月8日

11月9日

 

編集部ピックアップ

 

11月7日
https://www.niikei.jp/543415/
11月8日

大光銀行豊栄支店(新潟市北区)、強盗や特殊詐欺事件を想定した訓練を実施

コジマタケヒロのアルビ日記2022 Vo.19 トーマス・デン「Dream come true」

https://www.niikei.jp/544405/
11月11日

「新潟SAKEフェア2022」初開催、新潟県PRキャラクター(非公認)「ニイガタ姉さん」も参加

11月13日

【妻有新聞】新5区、早くも衆院選活動スタート 立憲・梅谷守後援会、南魚湯沢で初集会 現6区・現5区 

 

週間アクセストップ3(2022年11月13日15時時点)

 

1位(11月7日)

事業を停止のe-Style(新潟市北区)が最低賃金法違反容疑で書類送検

2位(11月5日)

容疑者自ら110番通報で発覚、新潟市西区内のアパートに侵入した疑いで長岡市在住の女性を現行犯逮捕

3位(11月7日)

偽造したガレージキットを新潟市内の出張買取業者に販売、合計211万円を騙し取った中国国籍の男女を詐欺の容疑で逮捕

 

 

編集後記

 

師走の足音がそろそろ聞こえてきそうな11月中旬。コロナウイルスの足音も徐々に大きな音を立ててきており、感染者数の拡大が始まり、「第8波」への懸念も高まっている。

季節性インフルエンザとコロナウイルスの患者数が増大し、新潟県内の1日の感染者数はピーク時で、合わせて約1万4,000人という推計も発表されている。

感染拡大、燃料費高騰と厳しい情勢が続いている中、新潟県では事故や犯罪も起きている。特殊詐欺、窃盗、違法薬物など、今週も様々な事件記事がNIIKEIに掲載された。

そんな中、11月8日に大光銀行豊栄支店(新潟市北区)で実施された強盗や特殊詐欺事件を想定した訓練の取材に足を運んだ。

訓練は事前に銀行職員に知らされていたが、いつ始まるかわからないという状態の中、犯人役の新潟北署の署員が自動ドアを通って、唐突に本番が始まった。できれば動画を視聴してほしいのだが、犯人役の迫力が凄い。当然、優しくやっていたら訓練にならないので、そういう風に振る舞わなければいけないとは思うのだが、カメラを回していても思わず委縮するほどの迫力だった。

訓練後に何人かの銀行職員に話を聞いたのだが、犯人役の迫力に押され、自分の考えているより行動がスムーズにいかなかったという声も聞かれた。

警察からの寸評では、銀行の職員側の素晴らしかった点や改善点が語られ、職員は真剣な顔で話を聞いていた。もし仮に本番が起こった場合は、今回の訓練のように利用客のいない時を見計らって犯行に及ぶとは限らない。むしろ、利用客がいる場合の方が確率は高いといえるだろう。

その場合、非常にシビアな状況で判断を下さなければいけないことを考えると、「できる限り冷静でいる訓練」というものが必要なのではないかと思う。そういう点では、今回の訓練は非常にためになったと思う。

大前提として、犯罪はいつ起こるかわからない。だからこそ、非常時に向けて「冷静さの確保」の訓練は、今回の大光銀行の職員に関わらず必要だと思う。

災害・犯罪・事故などの非常事態が起こったときに備えて、今一度、大切な人と真剣に話し合ってみてはどうだろうか。

(編集部・児玉賢太)

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓