新潟県の2019年経済見通しは~新潟経済社会リサーチセンターが調査

県内の業界団体や商工会議所など42団体にアンケート

写真はイメージです

(一社)新潟経済社会リサーチセンター(新潟市)は、例年行っている新年の「業界展望アンケート調査」を行った。調査時期は10月下旬から11月中旬で、県内の主な業界団体(32団体)と商工会議所・連合商工会(10団体)の計42団体に、景気の見通しや業界の重要課題について質問した。調査レポートは21日発行の同センター機関誌「センター月報2019年1月号」に掲載している。

新年(2019年)の国内景気の見通しを尋ねたところ、前年と比べて「変わらない」と予想する回答が26団体と最も多かった。ただ前年調査(2018年見通し)と比較すると、「好転」「やや好転」が減少する一方、「やや悪化」が増加するなど慎重な見方が増えた。

新年の県内経済の見通しについては、前年と比べて「変わらない」と予想する回答が27団体と最多だった。ただし、「やや好転」が3団体にとどまる一方、「やや悪化」は12団体となった。

2018年の業況について好況か不況か尋ねたところ、「どちらともいえない」が22団体と半数を超えた。「好況」が1団体、「やや好況」が6団体だったのに対し、「やや不況」が10団体、「不況」が3団体となった。2019年の業況見通しについては、「変わらない」が26団体で最も多く、次いで「やや悪化」が14団体、「やや好転」が2団体となった。前年調査と比べると「やや好転」「変わらない」が減る一方、「やや悪化」が増えた。

2019年における重要課題について尋ねたところ、人出不足を背景とした「人材確保・育成」「働き方改革への対応」「AI・IoT活用による生産性向上」という回答が多かった。商工会議所・連合商工会では「消費税増税・軽減税率制度への移行」との課題が最も多かった。このほか、「若者の地元就職の促進」「創業支援」という回答もあった。

2019年において、国内または県内経済・社会に大きなインパクトを与えると思われる事項や、期待するプロジェクトなどについて尋ねたところ、「消費税増税・軽減税率制度への移行」が最も多かった。また、「米国の通商政策」への関心も高かった。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓