にい経編集部発「今週の主なニュース」(1月1日から8日)

皇居の一般参賀の様子(2日)

 

経済

 

1月2日

卯年設立の上場企業は2社、東京商工リサーチ(東京都)が新潟県内での卯年に設⽴された法⼈の調査データを発表

1月4日

【新潟県佐渡市】佐渡航路の輸送状況、2022年は前年比で28.8%増加

「デジタルを用いた人材活用であらゆる労働の課題を解決する」、株式会社Matchbox Technologies(新潟市中央区)の佐藤洋彰代表取締役社長が年頭所感

1月6日

北越工業(新潟県燕市)が自己株式取得状況について発表

 

政治・行政

 

1月4日

今年の言葉は「拓く」、新潟県新発田市の二階堂馨市長が年頭訓示

「今年の漢字一文字は『跳』」新潟県の花角英世知事が2023年初めての定例会見

1月5日

実質最大1万円分が得になる旅行支援策、新潟県新発田市の二階堂馨市長が「今・得キャンペーン2023」実施を発表

1月6日

花角英世知事「非常にわくわくしている」、新潟県と第一生命保険が包括連携協定を締結

 

社会

 

1月3日

皇居で3年ぶりの一般参賀実施、愛子さまは初めてのご参加に

1月5日

新潟県妙高市内7つのスキー場で利用可能な妙高共通リフト券「Myoko Complete Pass」が誕生

新潟商工会議所が2023年の新年祝賀会を開催、商工会の会員企業の代表者など約500人が参加

1月6日

新潟県加茂市が合格祈願のお守り配布、紅白のユキツバキ描いた「落ちない」マンホール型

 

かわらばん

1月2日

亀田製菓×明治が夢のコラボ「亀田の柿の種 チョコ&アーモンド」が期間限定発売

1月4日

岩塚製菓(新潟県長岡市)、「田舎のおかき 梅味」を16日から期間限定発売

1月5日

栗山米菓(新潟市北区)がコラボを記念して「星たべよ×すみっコぐらし スプリングカフェ at ホテル日航新潟」を開催

1月6日

新潟県燕市、市内5局の郵便局でマイナンバーカードを申請可能に

 

動画

 

1月2日

https://youtu.be/W1vy5-IjaYY

1月3日
https://youtu.be/wviTxnpJt2Y

https://youtu.be/4cR8kGVXKL8

1月4日

 

編集部ピックアップ

 

1月1日

【独占】ジープ島開島者・吉田宏司氏(新潟県上越市出身)の現地リポート「3年ぶりに第2の故郷に」

【新連載】連載小説「シェアハウスの幽霊」第1回 早川阿栗 

【独自】「プロ野球を10倍楽しく見る方法」の編集者・寺口雅彦氏(東京都在住)に聞く

【独自】東京電機大学名誉教授の石塚正英氏(新潟県上越市出身)が中心となるプロジェクト「21世紀の上越スタイル」

【独自】石油の匂いのする人がモテる? 実は新潟県上越市にあった日本初の油田

【特集 新潟県燕三条】世界最大級の見本市「アンビエンテ」(ドイツ)と、海外進出へ向け準備を進めるものづくりの街

 

編集後記

 

寅年から卯年へ、新潟県は2023年を迎えた。コラム記事として掲載したが、年末年始の新潟市街地の様子は、経済的な冷え込みよりも物理的な冷え込みが起因して客足が鈍っている様子だった。寒空の下、年末年始の繁華街を取材する中で、特に印象的なのは海外からの旅行客と思われる一団が多く見られたことだった。

新潟県や各自治体が力を入れている観光事業の効果が出ているのか、はたまた別の要因が後押しをしているかは定かではないが、多様な価値観が増え続ける中で新潟市街地の接客も今後は大きく変化していくのではないかと思う。

新潟県の花角英世知事に新潟県の魅力を問うた時に、花角知事は「食と雪」と答えた。この2つは、まぎれもなく新潟県の大きな観光資源だろう。しかし、当然、新潟県の魅力は2つだけではない。

各自治体および民間企業は、日々多くの魅力を創り出し発信している。その魅力をより多くの人々へ発信するのが、「メディア」の仕事の1つである。「にいがた経済新聞社」も日々、新潟県の魅力を発信しているので、是非とも注目いただきたい。

2023年の5月には、「G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議」が開催される予定になっている。国内外から多くの人が新潟県を訪れる見込みだ。新潟県内の「魅力」を「世界」に発信する絶好の機会となるだろう。

2023年の新潟県の「グローバル化」にも注目だ。

(編集部・児玉賢太)

 

 

 

 

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓