ラーメンの年間支出額、前年首位だった新潟市は2位に陥落、花角英世知事「新潟の食の豊かさはラーメンだけではない」

ラーメン豚骨しょうゆ味(オーモリラーメン新井店)
総務省の2022年家計調査の結果が7日に公表された。家計調査は全国の都道府県庁所在地や政令指定都市の2人以上世帯を対象に実施したもの。
それによると、新潟市の外食での中華そば(ラーメン)の年間支出額(1世帯あたり)は1万2,573円で、全国2位となった。1位は山形市の1万3,196円で、前年1位だった新潟市を抜き、山形市が首位の座に返り咲いた。
この結果を受け、新潟県の花角英世知事は8日の定例会見で「新潟県の食の豊かさはラーメンだけではない。ラーメンも新潟県の素晴らしい魅力の1つだが、ほかにもたくさん(魅力的な食が)あると思っている」とコメントしていた。
【関連記事】
ラーメン激戦区の新潟県の5大ラーメンになぜ上越エリアは入らないのか?(2022年5月11日)

燕背脂ラーメン

だるまラーメン