NIIKEI編集部発「今週の主なニュース」(3月6日から12日)

新潟市内近郊にある専門学校22校の卒業生約2,900人が一堂に集結、4年ぶりの合同卒業式が行われた。(3月8日)

 

経済

3月6日

ローコスト住宅「マゴコロハウス」のM・Kプランニング(新潟市南区)が破産開始決定

3月9日

【新潟企業の上場を喚起】「不易流行、間違わないで欲しい」ハードオフ山本会長、株式公開(IPO)をテーマとした基調講演・パネルディスカッションを開催【動画あり】

3月10日

18か月連続で前年同月超、ハードオフ(新潟県新発田市)の2月度の店舗売上高

 

政治・行政

3月6日

新潟市議会がきょうから県内で先駆けてマスクなし 新潟市は個人の主体的な判断を尊重

3月9日

地域と社会の課題解決へ向け21の市区町村長有志が連合、新潟県津南町の桑原悠町長が参加

 

社会

3月6日

【週間BOOKランキング】書籍売上トップ10(2月26日~3月4日)ジュンク堂書店新潟店(新潟市中央区)

3月10日

法務省が刑務所内をWeb上で360°見学できる「刑務所バーチャルツアー」を公開、スマホなどで体感

 

動画

3月9日

3月10日

 

かわらばん

3月7日

4年ぶりの開催が決定した「つがわ狐の嫁入り行列」、花嫁・花婿を今月末まで募集【新潟県阿賀町】

 

編集部ピックアップ

3月6日

【独自】3月14日で北陸新幹線が開業8周年 上越妙高駅前開発で過去には三井アウトレット進出計画あり 大学、専門学校を期待する声も

3月10日

【2023年フロントランナーに聴く】第3回   先代の想いを引き継いだ伝統と挑戦  吉乃川(新潟県長岡市)の峰政祐己社長に聞く

 

編集後記

先日発表された観光庁の統計によると、旅行支援の後押しもあり、2022年の宿泊者数は全国的に前年を上回っているようです。新潟県では特に、10月の数値が感染症禍前に並ぶほどの回復を見せていました。

私もこの一ヶ月ほど、観光関連の取材をすることが何度かありました。2月に大盛況を収めた一ノ木戸商店街とアニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」のコラボイベントに、お隣燕市でも漫画「クプルムの花嫁」展。どちらも遠方からのファンの来県があるらしく、その人気ぶりに驚かされます。

「クプルムの花嫁」作者のnamoさんは「燕三条はオープンファクトリーの取り組みのおかげで取材がしやすかった」というお話しをされており、観光だけでなくそんなメリットもあるのか、と気づきを得ました。またnamoさんは、ものづくりについて丁寧に解説してくれる現場の方々の姿が印象的であったとも語ります。

一方、道の駅「わじま」では、運営の方が「地域にあるものが魅力になる」と力説されていました。同駅では地元料理や農産品が人気を集めていますが、開駅当初はそれらを売り出すことに地元の人は納得していなかったといいます。「工場の祭典」でもそうでしたが、地元の人間には日常でも、外部から見れば異日常的な魅力に映ることが往々にしてあります。

話は戻ります。観光庁の統計を発表した際、北陸信越運輸局の平井隆志局長は、オーバーツーリズムへの懸念も語っていました。これからの観光は、薄利多売的な集客ではなく、地域と深いファンとの関わりが重要視されていくでしょう。

当然、地元の魅力を再発掘し、掘り下げ、現代に合わせて改変することは容易ではなく、それを発信することはなお難しいことです。想定していない要素が「ウケる」場合もあり、継続的なファンの獲得は至難の業です。ただ、従来型の観光よりは、地域にチャンスが巡りやすい環境になっているのではと思います。

(編集部・鈴木琢真)

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓