【NIIKEIキシャメシ】4月20日「PM仕事モチベーション」長崎ちゃんぽんのエビっていつ食べるの?「おばな家」(新潟市秋葉区)

割りばしがオリジナルデザインなところも変わっていない
「NIIKEIキシャメシ」とは、にいがた経済新聞社編集部スタッフが日々の昼食をリポートする企画。記者の仕事柄、決まった時間に食事がとれないことが多く、「食べたのか食べてないのかわからないような、ぼんやりした午後」という日もしばしば。そんな中でも記者それぞれに、それなりのこだわりはあるもので…。

麺は太麺。具の盛りが半端ない。
今日は、取材の都合でラストオーダー13時45分ぎりぎりに滑り込んだ。店に入ると店員と目が合い気まずくなるが、こちらも腹が減っている。
いつもの長崎ちゃんぽん大盛1,080円を注文する。プリプリのエビとイカとアサリとブタ。蒲鉾と竹輪と木耳。キャベツと人参ともやしとタケノコと。
長崎ちゃんぽん独特のだしの効いたスープと「こんなに色々な食材食べちゃっていいの?」っていう満足感。筆者は、その具の中でも紅一点プリプリのエビが大好物である。

長崎ちゃんぽんは、スープが一番旨い
長崎ちゃんぽんの集大成は、これでもかという具材が入っているこのスープに詰まっている。筆者は普段スープを飲み干すことは、基本ない。しかし、今回は塩分の取りすぎといわれようが、飲み干す一択である。「おばな家」の具・麺・スープの三拍子を制覇して、「完食となるのだ。」

スープも含め完食

鉄道の町新津のパネルが飾られている

店を出て撮影。すでに「準備中」となっている
新津駅再開発の為、移転した新店舗は綺麗になった。店を出たらすでに「準備中」となっていた。このキシャメシが、私たち記者の「PM仕事モチベーション」を10倍にも100倍にもするのであった。
「御馳走様でした!」
結局、長崎ちゃんぽんのエビっていつ食べるの?
営業時間[月~水・金~日]
11:30~14:00(L.O.13:45)
定休日 木曜日
【グーグルマップ】
(NIIKEI編集部 伊舞静華)