新潟県が県内における2022年中の火災発生状況【速報値】を発表、全出火件数は515件

2022年中の県内における火災発生状況概要 報道資料より

 

新潟県は5月2日、昨年の県内火災発生件数(速報値)の概要を発表した。

それによると、全出火件数は515件で、前年より16件減少したが(2012年から2021年までの過去10年間の平均は572件)、全死者数は35人で、前年より10人増加した。(同10年間の平均は39人)。

例年春先は、乾燥と強風により火災が多く発生する。2022年も5月に火災が最も多く発生した。また、放火自殺などを除く死者のうち65歳以上の高齢者死者数は20人で、前年に比べ4人増加し、高齢者の占める割合は、依然高い状態が続いている。(同10年間の平均は69.4%)

全火災515件の出火原因は、「ストーブ」、「たばこ」が36件で最も多く、次いで「放火」が28件、「たき火」が26件。そのうち、住宅火災185件の出火原因も「ストーブ」、「たばこ」が27件で最も多く、次いで「配線器具」が15件、「放火」が13件となっている。

2022年は、特にストーブやたばこが原因の住宅火災が多く発生した。春先は、乾燥、強風といった気象条件により、例年、火災が多く発生し、延焼の危険性も高まる。

新潟県は、火の取扱いに十分注意するよう呼びかけている。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓