【写真コラム】新潟県上越市の“風の神“風巻神社に全国からライダーが集結! 全国的に有名な「バイク神社」

1台1台のバイクにお祓いをする風巻神社の宮司
上越市の郊外にバイク乗りが集う神社があるという噂を聞きつけた。天気のいい日曜日に全国から集結するという。ここ最近、日曜日は雨模様だったり、他の取材が入っていたりで、この神社に行くことができなかった。
そうこうしているうちに、ゴールデンウイークに突入。これ幸いと、ゴールデンウイーク後半の快晴の日にその神社に行ってみることに。郊外の中間山間地に入っていく。途中、道に迷っていると、後ろから2台のバイクが。「これは間違いない」と車を止め、バイクに先に行ってもらい、勝手に道案内もお願いすることにした。
ばっちりとその神社、風巻(かざまき)神社(上越市三和区)に到着。地元の私も初めての訪問だった。見ると、すでに、何台ものバイクが停められているではないか。ざっとナンバーを見ると、長野、宮城、富山…など。この神社の宮司の話では、北海道からも多いという。
神社の宮司によると、「若い人に神社に来てもらいたい」と「疾風巡拝」というプロジェクトをバイク雑誌編集長や革ジャン会社の社長、風巻神社の宮司などで立ち上げたのが始まりで、今では、風の神様を祀っているこの風巻神社には、全国からライダーが交通安全祈願のために訪れるようになった。
この日のお昼すぎ、宮司に取材している最中にも、あれよあれよとバイクが増え、最終的には20台近くのバイクが参拝に訪れていた。話によると、石段約110段の上に神社があるらしい。今度来た時にお気に入りのスニーカーで上まで登ってみよう。

全国からズラリと揃ったバイク

疾風巡拝の旗

バイク好きの宮司の所有物も展示されている

背の高い杉。神社の歴史を感じさせる

神社の売店の様子