【独自】サイクリストと事業者の双方が笑顔になる! K’s Gallery(新潟市中央区)が取り組むサイクルスタンド設置拡大プロジェクト「#サイクルスタンド新潟」が話題

太陽のキャンプ場(サントピアワールド内、新潟県阿賀野市)に設定してあるサイクルスタンド ※写真提供 K’s Gallery
スポーツバイク(スポーツ自転車)・オートバイのメンテナンスカスタムショップK’s Gallery(新潟市中央区)は、新潟県内の店舗や観光スポットなどにサイクルスタンドの設置を広める活動を行っており、この取り組みが話題を呼んでいる。
公益財団法人日本生産性本部が発表した「レジャー白書2022」(2022年10月発表)によると、スポーツ自転車の市場規模は2,680億円で、2005年から概ね増加傾向にある。新潟県内においても、コロナ禍での自転車ブームの高まりや自治体が推進するサイクルツーリズム(自転車を活用した観光)の盛り上がりも相まって、スポーツ自転車を楽しむ人を多く目にするようになった。
一方で、多くのサイクリストたちの中には、サイクリングの立ち寄り先にスポーツ自転車を停める場所が少ないという悩みがあるという。スタンドが付いていないスポーツ自転車は、駐輪する際は壁に立てかけたり、鉄柱などに括り付けたりする必要がある。壁も鉄柱もない場所では、地面に寝かせて置くしかないことも・・・。

K’s Gallery(新潟市中央区)が提供するサイクルスタンド

瓢湖(新潟県阿賀野市)※写真提供 K’s Gallery
そんなサイクリストたちが立ち寄り先にあると喜ぶのが「サイクルスタンド」だ。
K’s Galleryは、4月から県内のさまざまな観光スポットや店舗にサイクルスタンドの設置を提案する活動を開始。すると活動開始から約2ヶ月で15か所に設置、または設置が確定した。さらに設置場所を拡大させていくため、チラシの配布やSNSでの呼び掛けなどを行っている。
サイクルスタンドの設置は乗る人だけでなく、立ち寄り場所となる店舗や観光スポット側のメリットも大きいと話すのは、K’s Gallery事業アドバイザーの深見啓輔氏。
深見氏は、「サイクリストたちが口を揃えて言うことが『サイクルスタンドが無いよね』という事だった。サイクルスタンドがお店などにあることによって、サイクリストは、自分たちが受け入れられていると安心して立ち寄ることができる。店側としても、これまで素通りしていた人が立ち寄ってくれることにつながって喜んで貰っている」と話す。
また、サイクルスタンドが設置されている店などで写真撮影をし、「#サイクルスタンド新潟」を付けてSNSに投稿することも呼び掛けている。SNSによって設置先がサイクリストに共有されること、そして観光スポットや店舗の宣伝効果につながることに期待している。

岩室温泉 穂々(新潟市西蒲区) ※写真提供 K’s Gallery

ショコラ亭 本店(新潟県阿賀野市) ※写真提供 K’s Gallery

KURABO(高野酒造株式会社、新潟市西区) ※写真提供 K’s Gallery
K’s Galleryの山田圭二代表は、「スポーツ自転車を買ってサイクリングに出てはみたものの、行った先で『どこにどうやって停めたらいいか分からない』という人がたくさんいて、その結果、コンビニや道の駅という日常的な場所に停まるということが多くなってしまっていた。ロードバイクのサイクリングは非日常的な遊び。サイクルスタンドがある事で、そこに寄る事が目的となり、一つの観光コンテンツとなりうる」と話す。
サイクリストと設置先両者のWIN-WINを実現させるサイクルスタンド。K’s Galleryは、今後も県内の各サイクリングロード沿線に設置場所を増やしていきたいと意気込んでいる。
K’s Galleryが販売するサイクルスタンドは、全長1.7メートル、高さ1メートル、重さは約5キログラムで、3台~5台を停めることができる。サイクルスタンドには「K’s Gallery」のおしゃれなプレートが付き、価格は税込2万5,000円。別途、サイクルスタンドに貼ることが出来るお店などのオリジナルロゴステッカーの注文も承っている。
K’s Galleryサイクルスタンドの注文やお問い合わせは、K’s Gallery公式LINE、電話(代表・山田圭二 080-1184-5001)、メール(ks.gallery0408@gmail.com)、SNSから受け付ける。

サイクルスタンドには「K’s Gallery」のおしゃれなプレートが付く

K’s Gallery事業アドバイザーの深見啓輔氏(左)と、K’s Galleryの山田圭二代表(右)
K’s Galleryがサイクルスタンドを設置している場所(設置予定先含む)は次の通り。(2023年6月13日時点)
瓢湖(新潟県阿賀野市)、サントピアワールド(新潟県阿賀野市)、太陽のキャンプ場(サントピアワールド内)、岩瀬の清水そば(新潟県阿賀野市)、だしの風食堂(新潟県阿賀野市)、Frame(株式会社フレーム、新潟市中央区)、KURABO 高野酒造(新潟市西区)、越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々 -hoho-(新潟市西蒲区)、小富士屋(新潟市西蒲区)、鯛車焼き 一成(新潟市西蒲区)、ほっとハウス(新潟県阿賀町)、山崎麹屋(新潟県阿賀町)、しょこら亭 本店(新潟県阿賀野市)、道の駅 阿賀の里(新潟県阿賀町)、かつ丸 津川店(新潟県阿賀町)

写真提供 K’s Gallery
(文・撮影 中林憲司)
【K’s Gallery】
新潟市中央区弁天橋通1-28-7
代表・山田圭二(電話 080-1184-5001)
メール ks.gallery0408@gmail.com