【記者コラム】にいがた経済新聞編集部発「今週の編集後記」

 

編集後記

半藤さん、もう「戦後」はとうに終わっています。これから我々の世代がしていかなければならないこと

喉元過ぎれば熱さを忘れる。国際的・国内的にも多大な犠牲を与えた太平洋戦争が終結してこの夏で、ちょうど78年目になる。月並みな言い方だが、「戦争体験のある世代」は年々減少し、「戦争を知らない世代」の割合が、主力世代を占める時代となった。かくいう記者も、直接的な戦争の体験をしていない。物心ついてから、国内経済の冷え込みは、肌感覚で実感しているものの、空襲の体験や、兵隊として他国の人々と殺し合った記憶もない。

否待て、我々は本当に「戦争を知らない世代」なのだろうか。世界に目を向ければ、アフガニスタン侵攻、湾岸戦争、コソボ紛争、アメリカ自爆911のテロ、イラク戦争、ガザ侵攻、そして今回のロシア軍によるウクライナ侵攻など、記者が生きている時代だけでも、世界中では様々な紛争や戦争が発生している。その度に、家を焼かれ、家族を殺され、祖国を追われた人々がいる。「憎しみ」は、そのまま別の「憎しみ」をうみ、やがてそれは積もり積もって国家間、民族間の対立から、個人同士の争いへと発展する。そして、人々はやがて、恨み合い、憎み合い、殺し合う。

これらの争いごとは、外国の出来事で、我々日本人にとって無関係なことなどと、断言することは、決してできない。どこかの国が戦争をするたびに物価があがり、税金があがり、一方の国を支援することによって、他国から報復されるリスクもある。すでに、我々の生活に影響を与え、生活に支障がでている点から考えても、これら一連の”外国の戦争”は、決して、我々にとって、無関係のこととは言えないだろう。

ましてや、過去3年以上人類がすっかり苦しめられている新型コロナウィルスだって、考え方によっては戦争と同義に捉えられることもできるだろう。人々はウィルスに大いに苦しめられ、命を奪われ、生活も、制限されてきた。

そういう意味では、我々はまさに”戦争”を”体験”している。ただし、従来の体験の仕方と些か異なったかたちではあるけれども。そう考えると、我々は”戦争を知らない世代”なのではなく、”戦争を見てみぬふりしている世代” ”戦争に気がつかない振りをしている世代” ”戦争の実態から目を背けている世代”といえなくはないだろうか。

このほど、新潟日報社から、『半藤一利の遺言 戦争と平和、そして「わが越後」』と題した一冊が上梓された。これは、2021年1月に亡くなった、新潟県長岡市にも縁のある半藤一利氏の生前のインタビュー内容を、同社の小原広紀氏が、まとめたものである。半藤氏は、東京空襲を体験後、新潟県長岡市に疎開したが、疎開先でも長岡空襲を体験している。半藤史観の総決算とでもいえるような大著『昭和史』は、まさにその戦争体験が原風景となっている。長岡高校の卒業生でもある半藤氏は、大先輩でもある山本五十六を生涯尊敬し、平和主義者としての山本五十六像を広めた人物の一人でもある。その山本五十六が最後に搭乗していた機体の一部を、長岡の人たちが里帰りさせた様子については、本紙8月15日の特集記事で取り上げている。

日本人によるウクライナの人々への支援や受け入れは、引き続き行われている。確かに、太平洋戦争を直接体験した日本人の人口は減少している。だが、我々の周りには今現在も、困難な状態が続いている祖国ウクライナから避難してきた人々が身近にいる。こうした戦争を直接知る人々の話から、戦争の悲惨さ、愚かさ、残酷さを直接聞き、平和の大切さを改めて学ぶことができるだろう。大切なことは「その後にどう動くか」である。

昨年5月に新潟県小千谷市に避難をしたウクライナからの夫婦イリナ・シェフチェンコさん(39)さんとムタル・サリフさん(37)は、8月19日、新潟県長岡市で講演を行った。シェフチェンコさんは現在、新潟県小千谷市の仲間と「チーム・イリナ」という団体をたちあげ、活動を行っている。その活動で得た収益を、ウクライナの児童養護施設で生活する子どもたちに送っているという。その姿は、記者にとって、かつての小千谷で、戊辰戦争後に親を失った子どもたちに教育を施し、自立を支援しようとした山本比呂伎や山田愛之助といった人物たちの姿と重なって見えるのである。

日本の「戦後」は、もうとっくに終わってしまっている。そして、今後我々は世界規模で「戦後」を考えていかなければならない。そのために我々の世代が今できることはなんだろうか。小原氏の著書が伝える半藤氏の発言を通して、ふとそんなことが頭をよぎった。

(編集部・Y)

 

今週の主なニュース(8月21日〜8月27日)

経済

8月25日

【県内上場企業50社を目指し】新潟県と新潟ベンチャーキャピタルが「NIIGATA IPO SUMMIT2023」を開催、フラー山﨑代表「再び上場に取り組むフラーに」(新潟市中央区)

【3Q決算】キタック(新潟市中央区)、復旧工事や災害防止の需要,インフラ補修・維持管理など堅調

【上場市場の再選択】一正蒲鉾(新潟市東区)がスタンダード市場への選択申請を行う、8月25日の取締役会で決定

政治・行政

8月21日

【農作物の生育不良深刻化】自民党新潟県連4役が新潟県の花角知事へ「渇水対策に係る緊急要望」

8月23日

【危ぶまれる被害拡大】「 渇水対策の支援を深堀りしていきたい」、花角知事が連日続く酷暑による渇水被害について言及

8月24日

【加藤代表は新潟市出身】新潟県教育委員会とnote(東京都)が「高校魅力化」に係る連携協定を締結

8月25日

【行政DX】KDDIによる新潟県管理職向け変革マインド醸成研修開催、講師に日本初の自治体CDO・菅原直敏氏

社会

8月22日

【速報】トキの森公園内の施設「トキふれあいプラザ」(新潟県佐渡市)で飼育していたトキ1羽が死亡

【出没情報】新潟県新発田市でクマ1頭の目撃情報

8月24日

【速報】北朝鮮から弾道ミサイル、新潟県籍への漁船への被害は無し(8月24日4時40分時点)

https://www.niikei.jp/820753/

編集部ピックアップ

8月21日
https://www.niikei.jp/817257/

8月22日

【米から作った代替マヨネーズ⁉︎】卵も大豆も不使用 新潟県と山崎醸造が開発、商品化目指す

8月23日

【道の駅特集】実は埋立地! 日本海に沈む夕陽と、新鮮な刺身が売りのうみてらす名立(新潟県上越市名立区)【動画あり】

8月24日

コネクテックジャパン(新潟県妙高市)が2024年中に東京証券取引所グロース市場への株式上場目指す 今期売上高は前年比10%増が目標

コジマタケヒロのアルビ日記2023 Vol.13  長倉幹樹「謙虚な新戦力」

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓