【記者コラム】にいがた経済新聞編集部発「今週の編集後記」
編集後記
新潟県は猛烈な暑さを抜け、台風シーズンを迎えようとしている。
今秋は新潟県内の各地で様々なイベントが開催される予定だ。新潟県が9月7日に発表した「令和4年新潟県観光入込客統計調査結果」によると、令和4年(1~12 月)の観光入込客数の総数は、5,616万人(対前年比 130.6%、1,316万3,000人増)となっており、データとしてコロナ前の令和元年との比較(対令和元年比 76.6%、1,714万3,000人減) では、約8割と回復傾向が見て取れる。
エネルギー費や原材料価格の高騰の影響などの社会的に大きな課題を抱えている状況であるものの、コロナウイルスが5類に移行したことにより、全体的に精神的な閉塞感は緩和されているように感じる。
私見だが、より強い「メリハリをつけた社会生活」がこれから強く推進されていくように感じる。「仕事とは何か?」「プライベートとは何か?」という分かりやすい区切りが明確になり、そこに固いルールが付加され、新しい社会常識、新しい価値観が各所で提言されていくことになると予想している。
コロナ禍を過ごした学生が社会進出を果たす中、学生だった彼らの頭に浮かぶのは強い閉塞感への嫌悪。もう二度と繰り返したくはないという強い想い。そういった感情が反映されたルールが新常識という形となるのは遠い未来ではないはずだと思う。
今秋に開催される予定のイベントでは、意外なコンセプトのイベントが人気を博す可能性があるのではないかと個人的には予想している。そこに未来の新常識に対応するための大きなヒントが隠れている可能性は高い。
「新たな枠組み」や「近い将来の縮図」という切り口で今秋のニュースに注目しようと思う。
(編集部・児玉賢太)
今週の主なニュース
経済
9月4日
9月5日
9月7日
政治・行政
9月4日
9月6日
9月8日
9月9日
社会
9月6日
9月7日
9月9日
【もし自分に介護が必要になったら・・・】にいがた市民講座「おひとりさまの老後に備える」、第3回は9月14日開催(新潟市東区)
【写真コラム】水原まつり再び!コロナ禍で4年ぶりの『ザ・灯籠来舞』想いを込めて(新潟県阿賀野市旧水原地区)8月24日撮影
9月10日
編集部ピックアップ
9月7日
9月8日
<PR>【特集】新潟・長岡・上越で夢のマイホームを気軽に体感、住宅展示場を安心の無記名で見学できる月に1度の「日報+BSN住まいの広場 のびのびフリー見学Day!」
9月10日