【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュース

 

記者コラム

これからの行政組織を牽引するのは、サーバント型首長!?

サーバントとは「Servant」(支援)を意味し、1970年、哲学者のロバート・k・グリンリーフ氏が提唱した実践哲学がもととなっている。

特徴はメンバーに奉仕することを基本にするという点で、部下の支援や育成やアドバイスをすることに特化したリーダーシップスタイル。部下の自主性やパーフォーマンス、積極性の向上などを図る。

従来のトップダウン型の「支配型リーダーシップ」とは真逆の考え方であり、近年の社会情勢や環境の変化で注目を集めている。

〈意思決定の流れの違い〉

「サーバント型」は、ボトムアップで部下一人ひとりの能力を信じて、フォーローしていく。「支配型リーダーシップ」は、一方的に支持と命令がなされ意見の吸い上げなどは、ほとんどされることはない。

取材で、県内30市町村に行く機会がよくあるが、入庁するだけでどちらかすぐわかる。サーバント型の方が明らかに「自分の仕事に誇りと責任」を持ちやる気に満ち溢れている。

新潟県には30市町村あり、それぞれに独自の雰囲気がある。それは、首長の出している雰囲気や仕事に対する理念がそうさせるのだと感じる。

これから2024年問題と少子高齢化でバリバリ働ける世代が減少する。小人力化(DX、ICT、AI)は、行政だけでなく、一般企業でも進めなくてはいけない大きな課題である。

市町村職員は、数百人単位が部下となる。その最終責任と最終決裁は、首長の仕事である。

心理学者のマズローの5段階欲求で説明するなら「仕事は、自己実現の場であり自己満足の場ではない」ましてや「仕事はやらされるのではなく、自ら考え実行するもの」が理想の仕事ではないだろうか。当然今まで通り全ての考えが通るわけではない。ダイバシティ化が進む現代社会において、住民のコンセンサスを取りコンプライアンスの意識が求められている。多様な意見が議論されて然るべきだろう。

労働人口が減少している現在だからこそ、職員一人ひとりの考えを最大限汲み取り一緒に目的に向け進む。これからの新しいリーダー像となるのではないだろうか。

(編集部・伊舞静華)

 

今週の主なニュース

編集部ピックアップ

12月1日

【新潟県上越市出身】シンガーソングライターのLady Keikeiさん 「メロディーはいくらでも浮かんできます」<再掲載>

【道の駅特集】リニューアルで客数倍増、SORAIRO国上(新潟県燕市) アウトドアと食、そして新たな施設も

12月5日

【本家公認?】コストコ商品の専門店「COSCO WHOLE MART」が新潟初進出、新潟市西区に12月8日グランドオープンか

12月8日

【長岡花火】花火の街・長岡でプライベート花火を打ち続ける意味 女性花火師 佐藤順子さん(新潟県長岡市)

 

経済

12月5日

【負債総額9億8,200万円】2023年11月度の県内企業の倒産状況、負債総額1,000万円以上の倒産は7件 東京商工リサーチ新潟支店発表

12月6日

【本決算】キタック(新潟市中央区)が2023年10月期決算(連結)を発表、大幅増益

 

政治・行政

12月4日

【願っていたし、信じていた】蔵春閣を含む4建造物が国登録有形文化財に、新潟県新発田市の二階堂市長が喜びの声<再掲載>

12月5日

【デジタル化を推進】新潟市が民間企業等職務経験者、一般行政(デジタル)の職員募集を開始

12月6日

【H5亜型】新潟県新発田市で発見された野鳥の死亡個体から高病原性鳥インフル検出

 

社会

12月5日

【新たな教育の架け橋】新潟青陵大学・新潟青陵短大と東京学館新潟高校が高大連携協定を締結(新潟市中央区)

12月7日

【新潟県内の嘱託犬で唯一の「総合犬」】審査会で合格したオリーブ号とその指導者に対し警察が嘱託書を交付

12月8日

【社会に向けて警鐘】 「介護保険制度守って」 上野千鶴子氏が、新潟市で講演 身寄りなし問題研究会がシンポジュウムを企画 

【免許停止が免除になる】「違反者講習」の「社会参加活動」その意外な中身とは<再掲載>

【新潟の冬の風物詩】「2023NIIGATA光のページェント」がスタート、今年は新潟駅高架下のライトアップも(動画あり)

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓