【3本目のトンネルが貫通】新潟国道事務所が朝日温海道路の4号トンネル(仮称)の貫通予定を発表(新潟県村上市)

トンネルの施工状況 報道資料より
新潟国道事務所は12月12日、朝日温海道路事業において、工事を進めている4号トンネル(仮称)が、来週中(12月18日から23日の間)にも貫通する予定であることを発表した。
日本海沿岸東北自動車道(日沿道)は、新潟県・山形県・秋田県の主要都市を結び青森県に至る延長約322km(新潟空港IC~青森IC)の自動車専用道路。このうち、新潟・山形県境の「朝日まほろばIC~あつみ温泉IC」の区間(延長約40.8km)は、2013年に「朝日温海道路」として事業化されている。
貫通が発表された4号トンネル(仮称)は、2021年8月から掘削が開始され、掘削作業が進められていた。
今回の4号トンネル(仮称)の貫通は、朝日温海道路の21本のトンネルのうち、1号トンネル(仮称)、大岩川トンネル(仮称)に続き3本目のトンネル貫通となる。
場所は、新潟県村上市大沢地先。長さは1,185メートルで、幅は12.0メートル(2車線)。
なお、貫通予定日は掘削進捗状況により変動する場合があるという。

計画縦断イメージ図 報道資料より
【関連リンク】