【タレカツ味の豆菓子を開発】長岡大学の百合岡ゼミが開発した「新潟カツ豆」が2月3日に新発売
内山藤三郎商店(新潟市秋葉区)は、2月3日より、長岡大学の百合岡ゼミナールのゼミの学生が考案したお酒に合い食べるだけで食品ロス問題に貢献できる豆菓子「新潟カツ豆」を「-MEDIA SHIP SELECT- LINK 」(新潟市中央区)や内山藤三郎商店(新潟市秋葉区)の工場直売所などで販売を開始する。
豆菓子「新潟カツ豆」は、は新潟を代表する B 級グルメの「タレカツ」の味を濃くすることで様々な酒類にも合うように開発した。ビールやハイボールなどの酒類のつまみや、お茶菓子としても最適な商品となっている。
落花生を使うことで香ばしい風味を出し、食欲をそそる。落花生には歯ごたえの良さがあり、満足感も得ることができる。また、味に深みを出すため佐渡海洋深層水塩を使用している。
また、「新潟カツ豆」は新潟県産の有機米を原料とした米ぬかを利用している。米ぬかの多くは廃棄されてしまうため、食べるだけで食品ロス問題に貢献できる。
販売が開始される「新潟カツ豆」は、容量が130gの「お得サイズ」が店頭価格1袋350円で、70gの「食べきりサイズ」が店頭価格1袋250円となっている。
なお、取り扱いを予定している主な店舗は、内山藤三郎商店の工場直売所、新潟日報メディアシップ1階にある「-MEDIA SHIP SELECT- LINK」、ぽんしゅ館の各店舗、県内スーパーマーケット 、農産物直売所、新潟県アンテナショップなどで予定されている。
長岡大学百合岡ゼミナールの百合岡雅博准教授は販売が開始される「新潟カツ豆」について、「商品の開発にあたり、ずっと考えていたのが『地域の課題』や『地域課題の解決』という点だった。(そういった観点から)米ぬかをどうしても使用したかった。加えて、地域資源のしようという所で佐渡の海洋深層水の使用を決めた。地域の課題と地域の資源をテーマに学生らしい商品を開発した」と語った。
加えて、「美味しいし、使用した素材の特徴がよく出ている商品なので、ぜひ応援して頂けると嬉しいです」とアピールした。
【関連リンク】